医学部合格に必要な「異常に高すぎる最低点」 「覚悟」をもって臨まなければ合格はできない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
医学部合格には相当な覚悟が求められる(写真:Fast&Slow/PIXTA)  
高校3年生にとって、夏休みは、進路を定めなければならない重要な時期。医学部に進むべきかどうか、まだ悩んでいる受験生と親御さんを対象に「医学部受験のスペシャリスト」である代々木ゼミナールの加藤広行さんがその心得を解説する。第2回のテーマは「覚悟」(次回は8月22日配信予定、初回はこちら)。

言うまでもないが、医学部に合格するためには、つらい勉強に耐え、全国から集まるライバルに勝つ覚悟が必要だ。さらに、医学部合格は「ゴールではなく1つの通過点」であって、医師をやめるまでは一生努力・勉強を続ける覚悟も必要だ。

「覚悟」なくして、最難関の医学部に合格できない。

とにかく高得点が必要

連載一覧はこちら(今回が第2回です)

国公立医学部の一般入試は、大学入試センター試験と各大学の個別試験(以下、2次試験)との合計点で合否が決まる。センター試験と2次試験の配点比率や、各教科・科目の配点ウェートなどは「各大学が独自に設定」している。

全般的な傾向は次の通りだ。

●センター試験は5教科7科目(東京医科歯科大学の後期日程のみ4教科6科目)が必須で、目標点は「全教科平均で90%」
●募集人員の約9割を占める前期日程では「2次試験重視の大学が主流」で、センター試験で目標点が取れても「合格は確約されない」

7科目平均で90%の得点率が目標――。前期日程の合格者平均は例年、概ね85~95%の範囲にある。そのため、90%と高めに目標を設定する必要がある。

90%となれば当然、英語・数学・理科の主要教科だけでなく、「国語・地歴公民の文系教科も含めて」高得点が求められる。レアケースではあるものの、センター試験で80%前後(70%台後半も含む)の得点率だったにもかかわらず、2次試験で高得点を取って合格する受験生もいる。

だが、初めから最低ラインを当てにすることは、最難関の医学部受験において「目標設定が甘すぎる」と言わざるをえない。

次ページ全科目で高得点がいかに難しいか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT