被災しても守る「ひとり親世帯」の子の居場所 大阪北部地震で移転を余儀なくされた学習塾

拡大
縮小
市内の飲食店「はる遊食堂」の一角を借りて勉強に励む子どもたち。塾の時間(夜7時から10時)は飲食店の営業時間帯と重なる©︎NPO法人あっとすくーる
さまざまな社会問題と向き合うNPOやNGOなど、公益事業者の現場に焦点を当てた専門メディア「GARDEN」と「東洋経済オンライン」がコラボ。日々のニュースに埋もれてしまいがちな国内外の多様な問題を掘り起こし、草の根的に支援策を実行し続ける公益事業者たちの活動から、社会を前進させるアイデアを探っていく。

子どもの居場所が被災

2018年6月18日7時58分頃、大阪北部を震源とした最大震度6弱の地震が発生してから、1カ月超が経過しました。

本記事はGARDEN Journalism(運営会社:株式会社GARDEN)の提供記事です

大阪府防災・危機管理指令部によると、2018年7月25日時点で、大阪北部地震による大阪府内での人的被害は死者4名、負傷者361名、また、住家被害は全壊数11棟、半壊数258棟、一部損壊に限っては36698棟となり、42名が今も自主避難を続けています(※1)。被害は大阪府内にとどまらず、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、三重県、徳島県で合わせて74名が地震により負傷し、京都府、奈良県、兵庫県で2465棟が一部損壊の被害を受けました(※2)

被災した中には、子どもたちの「居場所」となっていた場所もありました。NPO法人「あっとすくーる」が運営する学習塾「渡塾」です。「あっとすくーる」では、2010年より大阪府高槻市と箕面市で、ひとり親世帯の中高生を支える学習塾を運営してきました。今回の地震により高槻校が被災。柱などの構造部の損傷、構造のゆがみによる教室内の天井板の破損等の被害により、塾が入っているビル自体の継続使用ができなくなり、移転を余儀なくされました。

※柱などの構造部に損傷があり、ビルの継続使用ができなくなりました。©︎NPO法人あっとすくーる

1週間休講した後、市内の飲食店「はる遊食堂」の一角を借りて一時的に高槻校を再開し、何とか子どもたちの勉強する場所を確保することはできました。

しかし、被災によって失われたのは、ただ子どもたちが「勉強するだけの場所」ではなかったのです。

次ページ「いつも以上に大事な場所だなと再確認しました」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT