楽天モバイル、「3年契約」に潜む落とし穴 総務省方針に背く「囲い込み」の問題点とは?

拡大
縮小
楽天モバイルでは6月から3年契約の内容を強化している(撮影:風間仁一郎)

キャリア(通信事業者)各社の「2年縛り」に批判の声もある中、3年間という長期の囲い込みをしていいのか――。

現在、格安のMVNO(仮想移動体通信事業者)の楽天は、2019年10月から自前で通信網を持つMNO(移動体通信事業者)になる予定だ。MNOのサービス開始時に、MVNOの利用者に移ってもらうことで、顧客基盤の確保を狙う。150万人(2018年1月時点)のMVNO利用者を、MNO開始時までに300万人に増やす目標も掲げる。

大半の人が3年契約を選ぶ

「通常は月額2980円(税別)のところ、最初の2年間は1480円でお使いいただけます」。夏商戦の最中の7月上旬、都内の楽天モバイルの店舗に客として訪れると、店員からは割引額が断トツに大きい3年契約を強く勧められた。楽天は6月から従来より3年契約の内容を強化している。

3年契約で月額1480円になるプランは、主力の「スーパーホーダイ」のプランS(月のデータ容量が2ギガバイト、10分以内の通話は無料でかけ放題)で、割引の内容は次のとおりだ。同社がベースとする割引前の料金は月額2980円。ここから、誰でも無料登録できる楽天会員になれば500円の割引になる。さらに、2年契約を選べば500円引きで1980円に、3年契約ならば1000円引きで1480円になるという形だ。

割引の適用期間は最初の2年間で、3年目以降になると2980円に戻る。楽天は、契約期間中に解約した利用者には、9800円の違約金を課す。ただ、3年契約とその他では金額の差が大きいため、店員によると大半の人が3年契約を選んでいるという。

通信業界では、契約期間の長さによって料金に大きな差をつけ、より長期の契約に誘導する販売手法が定着している。大手キャリアのNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社はそろって、2年契約を前提とした売り込みをしている。期間拘束のないプランとは大幅な料金差があるため、利用者には2年契約以外の選択肢がないに等しい。

次ページ実質的な4年縛りも
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT