「学校基準のいい子」でない子をどうすべきか 「ご家庭で指導を」に悩む親は少なくない

✎ 1〜 ✎ 90 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 最新
拡大
縮小
「苦手なことでも我慢して継続するように」と言われたが……(写真:imtmphoto/iStock)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

私は、現在小学校2年生の男の子を育てる母です。息子が保育園児の5歳頃から、集団で輪になって遊びましょうと先生に言われても、「自分の大好きな電車遊びがいい」と違う行動をし、先生からお叱りを受けたことがありました。大げさだな、と私は先生の言葉を気にせずにいましたが、小学校1年生になったら授業を静かに受けることがなかなかできず、お友達がおしゃべりしていたら自分もしていいのだと思い同じようにおしゃべりをして叱られるなど、注意されることが増えていきました。
現在の2年生のクラスでは、大分落ち着いてきたように見受けられますが、苦手な問題、苦手な作業になると集中力が低下し、やる気スイッチが入らないようです。連絡帳に苦手なことでも我慢して継続するように……など親に向けたコメントを先生から頂くのですが、家で注意すると学校でも言われているからか、しんどそうな表情になってしまうので可哀想に思いますし、親のほうも精神的に落ち込んでしまいます。
単純に苦手なこと、面倒なことでもまったくやらないわけではないので、クラスの先生の言う”集中して頑張る!”、ただその部分だけが問題視されているだけで、飛び抜けて成績が悪いわけでなく、お友達も沢山いてくれて明るく活発な息子です。その性質を尊重しながら、先生の指摘される部分を改善させていくために、私ができることはどんなことなのか悩んでしまっています。何卒よろしくお願い致します。
(仮名:今泉さん)

「家で指導してください」に悩む親は少なくない

今泉さんのように学校の先生から、「○○な状態なので家庭で指導してください」という指摘を受ける家庭は、世の中にごまんとあります。学校から指摘される部分というのは、特に子どもが苦手なことであり、どうやって改善させていけばいいのか、思い悩む親御さんも少なくありません。

この連載の記事一覧はこちら

このような場合、学校側に「うちの子は○○のようなタイプなので、そのようなことを考慮して指導してください」と伝える親もいると思います。

しかし、期待通りの指導がされる可能性は低いと思ったほうがいいでしょう。なぜなら担任の先生は大抵、1クラス30~40人と受け持つ人数が多い中、授業だけでなく生徒指導など多くの仕事に追われ激務の状態です。1人ひとりの子どもに懇切丁寧に個別に対応したり、個別指導することは非常に困難です(もちろん、相談する程度はいいかと思いますが)。

次ページ家庭内でどう対応すればいいか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT