「荻窪ラーメン」50年の名店が迎えた最後の日 一代で築いた「中華三益」は淡々と幕を閉じた

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小
荻窪ラーメンの老舗「中華 三益」(筆者撮影)

荻窪ラーメン。JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・東西線の荻窪駅(東京都杉並区)周辺にあるラーメン店が提供しているラーメンのことだ。鰹節や煮干しなどの魚介系の和風スープに濃いめの醤油ダレを合わせたラーメンが多い。いわゆる「ご当地ラーメン」とは少し違うが、1980年代のバブル期からテレビや雑誌で特集が組まれ、「荻窪ラーメン」という名でインスタントラーメンが発売されたこともあって、全国的に名が広まった。

この連載の一覧はこちら

荻窪ラーメンのお店には、「丸長」「丸信」など信州出身の蕎麦屋からの転業が多い(「丸長」の「長」は「長野」、「丸信」の「信」は「信州」を指す)。「春木屋」は特に有名で、いずれもマスコミにも引っ張りだこの名店である。

名店「中華 三益」が50年の歴史に幕

そんな荻窪で1968年(昭和43年)創業の老舗ながら、マスコミにあまり取り上げてこられなかった名店「中華 三益」が、今年6月30日に50年の歴史に幕を閉じた。

基本的に取材を受けてこなかった(筆者撮影)

「中華 三益」は御年86歳になる店主の寺田信三さんが一代で築いてきた。1973年に一度移転をしたものの、長きにわたって荻窪の地で一貫してラーメンを提供し続けてきた。その価格はなんと1杯350円。東京に残るまさに時の止まったような空間で、常連やラーメンファンを中心に多くの人の舌と心を喜ばせてきた。基本的に取材を受けてこなかった店なのだが、筆者は2年前から取材に応じてもらっている。

寺田さんはもともと1948年から「銀座 更科」など数々の日本蕎麦の名店を渡り歩いた蕎麦職人だった。蕎麦は漆塗りの器や茹でるための釜などが非常に高価で開業資金が大きすぎるため、ラーメン店を始めることにした。親戚が荻窪に住んでいたこともあり、土地勘もあるこの地を選んだのだ。

次ページ「三益」の意味は
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT