年の差婚夫婦が直面するマネー「3つの難問」 「アラフォー」「アラフィフ」の老後は大丈夫?

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小
年の差婚夫婦や晩婚夫婦にはマネーの3つの難問が待ちかまえている場合が少なくない(写真:【Tig.】Tokyo image groups / PIXTA)

今回のマネー相談は、人生の3大支出である「教育費」「住居費」「老後資金」を本気で作らなければならなくなった53歳の会社員・大坪誠也さん(仮名)のケースです。大坪さんは15歳下の妻と再婚して夫婦で子どもを授かったのですが、「年下婚」「再婚」と関係なく実は「3大支出が同時進行」という家庭は少なくはありません。晩婚傾向の今、「子どもの教育費負担が終わってから退職までの7~8年で老後資金を作ればなんとかなる」という家庭は極めて少なくなっています。

50代で「最後の猛烈貯蓄」ができるか

内閣府の「平成29(2017)年版少子化社会対策白書」によりますと、2015年の出生時の母親の平均年齢は、第1子が30.7歳、第2子が32.5歳、第3子が33.5歳。30年前(1985年)は第1子が26.7歳、第2子が29.1歳、第3子が31.4歳でした。今の50代の人は、「教育費負担が終わってこれから本格的に老後資金を貯める」が可能な人も多いでしょう。

しかし、晩婚化、出産年齢の上昇が進む中で「子どもが成人したらすぐ定年」あるいは「定年後も教育費負担、住宅ローンが続く」という、「最後の踏ん張り」の時間がない人は少なくありません。

この連載の一覧はコチラ

ご相談者の大坪さんも頭を抱えています。妻の依子さん(38歳・仮名)は、結婚後は派遣社員として仕事をしていたのですが、現在は休んでいます。3年間も不妊治療をした末に授かった待望のお子さんなので、2人ともとても喜んでいるのですが、実は、不妊治療にかなりの費用がかかりました。助成金で賄えない部分は貯蓄を切り崩して支払ったため、600万円あった貯金も、300万円と半減してしまいました。

誠也さんが今の条件で働けるのもあと7年。継続雇用で65歳まで働くつもりですが、収入は大きく下がります。産まれたばかりの子どもの教育費と現在支払い中の住宅ローン、そして老後資金をどう作っていけばいいのでしょうか。

次ページ「53歳だから60歳までに決着」は正しい?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT