「スマホ漬け」の子を性根からたたき直す知恵 アップルも「依存症対策」に力を入れ始めた

拡大
縮小
わが子がネット依存になってしまったら……(写真:freeangle/PIXTA)

これは昨年、私が関東地方のある公立中学校に講演に行った際、生徒の母親から相談された事例だ。「息子は今日も学校に行かないんです……」と、彼女は深刻そうな顔で言った。彼女から成績の下降を強く叱責されたことがきっかけで、息子の山崎佳祐くん(仮名)はその講演会の1年ほど前から自室にこもって昼夜問わずネットゲームに入り浸るようになった。ゲームをやめさせようと彼女は彼のパソコンを取り上げたこともあったが、怒鳴ったり、物を投げたり、たたいたりするようになって逆効果だった。

ネットゲームに依存するまではかなり良い成績だっただけに、それでも彼女は連日、佳祐くんを責め立てた。しかしその度に、大げんかになり、次第に彼は学校を欠席しがちに。2年生に進学してからは、とうとう1日も学校に行かなくなってしまったという。

「ネット依存」は世界的に深刻な問題

「出席日数が足りないから卒業できないと思っているみたいで。息子はもう学校にまったく行きたがらないんです」

公立中学校なら卒業できないことはまずないし、そもそもまだ中学2年生である。たとえ不登校が続いたとしても、通信教育などを活用すれば、学力はカバーできる。だが、それよりも問題なのは、自力では立ち直れそうにない彼の状況だ。

彼のように1年近く「ネット依存」が続いた場合、治療には医療機関を頼るしかない。私はネット依存専門の外来を持つ病院を彼女に紹介した。しかし、問い合わせが殺到しているため、病院側がすぐには対応できない状況だという。日本にはまだネット依存症を治療できる医療機関が少ない一方、相談したい患者の数は年々増加している。

ネット依存症は、彼のように日常生活や心身の健康、人間関係よりもネットの利用を重視してしまい、利用時間などをコントロールできない状態をさす。実生活に支障が出ることが一番の問題だ。海外では、数日間ネットに没頭した人がエコノミークラス症候群をきっかけに死亡したケースも出ている。

iPhoneなどで知られるアップルは6月4日、「スマホ依存症対策」としてアプリの利用時間などを制限できる新機能を、次世代ソフトウェア「iOS12」に搭載すると発表した。また、グーグルも昨年から、アプリの利用や端末の利用時間を制限できるサービス「ファミリーリンク」を提供し始めており、今やネット依存は世界全体の問題となっている。

次ページ依存症にならないための「セルフコントロール力」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT