実は周りに迷惑?「残念」な列車内の行動10選 飲食、電話、におい…あなたは我慢できる?

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
拡大
縮小
電車内での居眠りも場合によっては迷惑です(写真:Ushico / PIXTA)

最近、東海道新幹線車内で、豚まんやたこ焼きを食べることに対して、そのにおいの強烈さゆえに迷惑だとの意見をめぐって賛否両論が戦わされたとの話をあちこちで耳にした。一部の鉄道会社は、駅構内で販売されている食品のパッケージに、「車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」という注意書きシールを張っているという。

それなら、駅構内で売れないようにすればいいのにとも思うのだが、なかなか一筋縄ではいかない問題である。

今回は、こうした列車や電車の車内で、残念だと指摘されている行為を取り上げ、その可否について、考察してみたい。ただし、さまざまな意見があると思われるので、あくまで個人的な感想である。

「おいしそう」が迷惑にも

1)食材のにおい

この連載の一覧はこちら

強烈なにおいの食材がやり玉に挙げられているものの、駅構内の売店のみならず新幹線などの車内販売で飲食物を容易に入手できることを考えると、ある程度は許容範囲なのではなかろうか? 個人の好き嫌いもあり、酒のにおいが嫌な人もいれば、コーヒーの香りが苦手だという人もいる。長時間の乗車では、飲まず食わずというわけにもいくまい。

おいしい駅弁だが、においが気になるという人もいる(筆者撮影)

車内での飲食を禁止したいのなら、代わりに飲食OKの車両(食堂車が現実的でないのなら、テーブル席のフリースペース)を設置すべきだろうが、効率を優先して一人でも多くの乗客を運びたいという鉄道会社のポリシーがある以上、無理であろう。せいぜい、駅では購入不可能なクサヤあたりを禁止するにとどめるほかないと思われる。

次ページ「いい香り」でも程度の問題が
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT