愛知製鋼、進まない「スパイ容疑裁判」の不毛 トヨタグループで起きた新技術めぐる争い

拡大
縮小
愛知県東海市の愛知製鋼本社。今年3月までにビジターセンターなどを含めた新社屋に建て替えられた(筆者撮影)

トヨタグループの愛知製鋼(愛知県東海市)で昨年、元役員と元社員が逮捕される事件があった。同社が扱う「センサー」の技術情報を外部に漏らした不正競争防止法違反、いわば“スパイ容疑”だ。だが、元役員らは逮捕、起訴後に保釈され、全面的に無実を主張。裁判は昨年6月27日の名古屋地方裁判所での初公判以来、1年近くも非公開の争点整理が続く。水面下の駆け引きを探ると、一企業にとどまらぬグループの混迷も見えてきた。

元役員は無実主張、公判はストップ

「事件はまったくの誤解だ。秘密でも何でもない話なのに……」

強い憤りと困惑をあらわにするのは本蔵(ほんくら)義信氏。被告人の立場だが、昨年3月の起訴後に保釈されてから現場に復帰、自らが設立したベンチャー企業「マグネデザイン」の名古屋市内のオフィスで、外部の支援に頼りながらこれまでどおりセンサーの技術開発に取り組んでいる。本蔵氏が名付けた「GSRセンサ」の技術だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

一方、今回の事件で問題とされているのは「MIセンサ」。本蔵氏が愛知製鋼社員時代に開発を主導し、自動車用のみならずスマートフォンや食品の異物検出装置などに活用され、同社の鉄鋼製造以外の主力事業の1つに成長した技術だ。

愛知製鋼側はこの「MIセンサ」の技術情報を含む営業秘密を、本蔵氏と同僚だった菊池永喜氏が外部に持ち出し、不正に利益を得る目的で他社に開示したとして2人を告訴した。ただし当初、一昨年8月に告訴した6件については名古屋地方検察庁が不起訴とし、昨年2月に追加で告訴された1件についてのみ、愛知県警察が逮捕容疑としている。

その内容は本蔵氏と菊池氏が2013年4月、愛知製鋼岐阜工場の会議室で「MIセンサ」の製造工程などをホワイトボードに示し、大阪市の電子部品会社の社員に説明したというものだ。初公判の冒頭陳述で検察側は、その工程が8つの連続的な作業や機械の動きで、愛知製鋼が「非公表のノウハウ」としていた機密情報だったと主張した。

ところが、本蔵氏は「『MIセンサ』ではなく、後に『GSRセンサ』につながるまったく新しいものを開発するために、まだ私の頭の中にあった製造プロセスを説明しただけだ。『ワイヤを張る』『整列させる』『切る』といった一般的な動作のことで、すでに国際会議での発表や大学との共同事業の報告書でも公に知られている」と反論。弁護側も「検察側が何を機密情報としているのかわからない」と疑問を呈した。

次ページ先に進まない裁判
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT