「性格が悪い子」は成績も伸びない根本理由 元偏差値35の東大生「僕も昔はそうでした」

拡大
縮小
「勉強はしているのに、成績が伸びない子」には、共通する「性格」があるといいます(画像:Kazpon / PIXTA)
「勉強しているはずなのに、成績が上がらない」「どれだけ本を読んでも身につかない」
受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」
教科書、参考書だけでなく、あらゆる本の読み方を根本から変えた結果たどり着いた、「知識を増やすだけでなく『地頭力』も高められる」「速く読めて、内容も忘れず、かつ応用できる」という読書法を、新刊『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』にまとめた西岡氏に、勉強に必要な「性格」について解説してもらいました。

僕が2浪したのは「性格」が悪かったから

「成績が上がらない人のいちばんの問題点は『性格』である」……なんて言っても、否定する人のほうが多いと思います。

『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』は発売1カ月で12万部のベストセラーとなっている(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

「勉強ができるかできないか、ということに性格なんて関係ないでしょう」「地頭とか、IQとか、勉強方法とか、そういう要因のほうが成績に直結するに決まっている」

そう考える人がほとんどでしょう。

でも、2浪して「頑張っても成績が上がらない」経験を誰よりもしてきた僕は、「成績が上がらないのは、やっぱり『性格』のせいだ」と思うのです。

これは僕だけの意見ではありません。浪人を経験したことのある東大などの有名大学の学生の多くが、自分が現役で合格できなかった理由を「性格がダメだったからだ」と答えています。

僕はこの質問を100人以上の浪人経験者にしてきましたが、実に6割以上の学生が「合格できなかったいちばんの要因」として「性格」をあげたのです。

「性格がダメだと志望校に合格できない」というのはどういうことなのか? 成績と性格に、どのような関係があるのか? 今日はそんなお話をさせてください。

次ページ浪人して東大に入った2人の言葉
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT