謎のカタカナ、電車の「モハ」「クハ」って何? JRの車両記号、ルールを知れば通勤も楽しい

拡大
縮小
車両の下に記載されている謎の記号の意味は?(撮影:風間仁一郎)

毎日何気なく利用するJRの通勤電車。車両の外側の表面に謎のカタカナが書かれているのを目にしたことはないだろうか。モハ、クハ、クモハ……。これらの謎のカタカナはいったい何を意味しているのだろうか。

1文字目のカタカナは「車種」を表す

車体に書かれているカタカナ。これらは、1文字目で車種、2文字目で用途を表している。たとえば、「モハ」は「モ+ハ」に分解でき、「モ」が車種、「ハ」が用途を表すことになる。さっそく1文字目から解説していこう。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

・ク〇……運転台付きの車両

「ク」は運転台付きの車両ということを表している。車両の前側または後ろ側に運転席が設置されている。ガラスで仕切られた運転台を覗くと、ハンドル、速度計、モニタ、スイッチが並び、フロントガラスの向こうには線路が広がっている。ちなみに運転台でスペースを取られる分、他の車両よりも座席が少ない傾向がある。

・モ〇……モーター付きの車両

「モ」はモーター付きの車両ということを表している。車体の床下部分にあるモーターは電車を走行させる力の源で、電力を得て車輪を回転させている。ラッシュ時には千人以上の人を運ぶ原動力はここにあり。その力強さを体感し、惚れ惚れするに違いない。

・クモ〇……運転台、モーター付きの車両

「クモ」は、クとモが合わさった、運転台とモーターが付いた車両である。機能的な車両であり、一度に二度おいしいと、鉄道ファンにも愛好者は多い。

・サ〇……運転台もモーターも付いていない車両

「サ」は、運転台もモーターも付いていない車両を表している。ただ引っ張られるだけの車両であり、メカ好きの方は、さっぱりした印象を持たれるかもしれない。モーターが付いていない分、比較的静かに乗車することができ、筆者はお気に入りである。

次ページ2文字目のカタカナは「用途」を表す
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT