若者7500万人が無職にあえぐ世界の暗い未来 超高齢社会の到来は日本だけの問題ではない

拡大
縮小
解決策はあるのだろうか(写真:Victoria Labadie - Fotonomada/iStock)
現在の日本は4人にひとりが65歳以上の高齢者であり、「超高齢社会」に突入している。
高齢化は世界的な潮流で、高齢者が健康に暮らせる社会の仕組みやテクノロジーが各国で整いつつある。その一方で深刻な問題となっているのが、若者の失業率の上昇だ。
『〔データブック〕近未来予測2025』の著者であり、未来予測プロジェクト「フューチャー・アジェンダ」を主宰するティム・ジョーンズとキャロライン・デューイングは、世界各地でワークショップを開催し、こうした地球規模の課題について識者と議論を重ねてきた。両氏が語る高齢社会の光と影、そして私たちが進むべき針路とは?

2050年、世界人口の3人にひとりが50歳以上に

世界は、人口構成のかつてない大きな変化を体験している。歴史的に見れば、その変化は急激に起きた。1990年時点で60歳以上の人口は5億だった。ところが、2020年には10億に、2050年には20億に達すると見られる。

60歳以上の世界人口と、2050年までの推移(出典:国連経済社会局)

その頃には、地球上の3人にひとりが50歳以上になる(2000年にはわずか18パーセントだった)。高齢化は加速の一途をたどり、しかもこの劇的な変化は世界中で起きている。

老年者はますます健康になった。現代の平均的な65歳の健康状態は、40年前の58歳に匹敵する。人は長く働くようになる。10年前の欧州では、55~64歳のうち、全体の37パーセントしか働いていなかったが、いまではふたりにひとりが働いている。

次ページ年配者の多くが退職したくてもできない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT