鶯谷、「ラブホテルの街」の知られざる素顔 実は徳川将軍家の菩提寺もある文化豊かな街

拡大
縮小
山手線沿線で異色の駅・鶯谷(写真:筆者撮影)
東京の中心をぐるりと囲んでいる山手線。最近は新たなE235系車両が登場し、品川と田町の間には新駅も開業予定。都心の開発が進むことで車窓風景も変化していく。一方で、今も残る昭和の香りや江戸からの歴史あるスポットも点在する。
本稿ではそんな表情豊かな各駅の魅力を、全29駅の散歩ガイド『山手線をゆく、大人の町歩き』から一部抜粋しお届けする。

 

鶯谷は山手線の駅で一番乗車人員数が少ない駅。この駅は京浜東北線の駅でもあるのだが、日中は快速運転のため、京浜東北線の電車はこの駅を通過してゆく。山手線で次いで乗車人員数が少ないのは私の生まれ育った地元の目白駅。ビリを争う同朋ということで鶯谷駅には勝手に親近感を持っている。

文人たちが清遊した風雅な土地

この鶯谷駅の山手線線路外側は江戸時代から、根岸の里と呼ばれた地域で、「日暮らしの里」=日暮里と隣り合う、文人たちが清遊した風雅な土地だった。

山手線線路内側の崖上には徳川将軍家の菩提寺・寛永寺やその墓地が広がっている一方、線路外側の崖下は現在は見渡す限りのラブホテル街。こんなに聖俗のコントラストがはっきりしている駅前風景は、東京という都市においてもめずらしい。

私が中学生の頃だったと思うが、ラジオの深夜放送で「うぐいすだにミュージックホール」という曲が流行っていた。関西の落語家・笑福亭鶴光が架空のストリップ劇場の司会者に扮して歌いあげる一種のコミックソングだったのだが、私はこの「ミュージックホール」が鶯谷駅周辺に実在するものだと、かなり最近まで思い込んでいた。駅前のラブホテル群や昼間から営業している居酒屋街、生バンドが入っている都内随一のダンスホール「新世紀」の並ぶ街並みの中には、その伝説のストリップ劇場が潜んでいるはずだというある種の幻想を抱いていたのだ。

この駅前のラブホテル街は、上野駅に近い立地のために、かつては、上京してきた出稼ぎや集団就職の人たち向けの旅館街だったとか。しかし時代の変化とともに現在のような風俗街的なものになったということらしい。

次ページ北口改札から駅を出ると…
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT