なぜシンガポールでは「有休取り放題」なのか 日本人ももっと「長期休暇」が取れるはずだ

拡大
縮小
シンガポールでは長期休暇は当たり前。だが制度上の「秘密」もある(筆者撮影)

ファイナンシャルプランナーの私が、日本からシンガポールに生活の拠点を移してから早3年。さまざまな点で日本との違いを実感してきましたが、その1つが「働き方」です。シンガポールでは、働く人の都合に合った形になっているのです。たとえば、日本のように決められた時間にきっちり昼休みを取ったり、本来使えるはずの制度が使いづらかったりといったことはありません。

シンガポールでは「長期休暇」が当たり前!?

日本では安倍政権による「働き方改革」として、ようやく長時間労働の是正が打ち出されているものの、ほとんどの企業では有給休暇ですら取りにくいのが現状です。

旅行会社のエクスペディア・ジャパンの調査によると、日本の有給休暇の取得率は50%で、世界30カ国中で2年連続最下位という結果に。これに対して、フランス、オーストリアなどの取得率は100%、シンガポールは93%、アメリカは80%と、有給をしっかり消化している国が多いのです。

シンガポールには欧州系の人々も多いためか、とにかくバカンス(長期の休暇)を取っている人がたくさんいます(バカンスの定義はさまざまですが)。知人のインスタグラムを見ると、「この人、本当に働いているの?」と思うくらい、年に何回も比較的長期の旅行に出掛けています。

私もかつて外資系企業で働いていましたが、「年に一度以上は、2週間連続で休暇を取らないといけない」という規則がありました。長期休暇の目的は、リフレッシュすることはもちろんですが、従業員の不正などを防ぐためでもあるのです。

次ページシンガポールには「2つの有給休暇」があった!
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT