名大・岐阜大「協議はトントン拍子」の舞台裏 見えてきた「大学統合」の理想と現実

拡大
縮小
4月18日、名古屋大学と岐阜大学の「東海国立大学機構(仮称)」設立のための初会合がもたれた。写真中央左が岐阜大学の森脇久隆学長、中央右が名古屋大学の松尾清一総長(筆者撮影)

東海地方の国立大学法人の統合を目指す協議が、本格的に動き出した。4月18日には「東海国立大学機構(仮称)」を設立するための検討協議会の初会合がもたれた。名古屋大学の呼び掛けに応じて、岐阜大学のみが参加した。少子化や経営難という現実を越え、「世界」の理想を追う動きとなるかどうかは、未知数だ。

月1回以上の協議会を開催へ

名古屋大学の本部事務局棟の会議室。詰め掛けた数十人の報道陣に対して、協議のテーブルに用意された席は6つ。名大側が総長、副総長、事務局長で3席、岐阜大側が学長と2人の副学長で3席というセッティングだった。

冒頭、名大の松尾清一総長は「わが国の高等教育は少子高齢化やグローバル競争で極めて厳しい環境にある。一方で国立大学の機能強化が重要な課題だ。そのために複数の大学が新たな枠組みを構築し、教育、研究、国際化、社会連携などの戦略やリソースを効果的に共有、量的拡大とともに質的向上も図れば、地域発展にも貢献できる。今回、このような考えを共有できた岐阜大学と具体的な構想をまとめ上げ、両大学をさらなる高みに押し上げるため努力していきたい」とあいさつした。

岐阜大学の森脇久隆学長も日本の大学がさらされている厳しい競争環境を強調しながら、「解決策の1つとして『一法人複数大学』が提案されようとしている。これをどういうモデルとして実現できるか。丁寧で深みのある議論を、一定のスピード感をもって進めていきたい」と決意を述べた。

この後、協議は非公開で1時間余り行われ、今後も月1回以上の協議会を開催すること、両大学の担当理事を決め、機構の設置準備室を名大に置くことなどが決まった。

次ページ2大学の協議はトントン拍子の雰囲気
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT