年収急増!米国「プログラマー養成所」の正体 大学は不要?20代で年収1000万円超えも

拡大
縮小
シアトルのコーディングドージョーでは、毎朝ホワイトボードを使って課題に取り組む(記者撮影)

米国シアトル郊外の小さなビル。朝8時を回ると、大勢の若者たちが眠い目をこすりながら入ってきた。部屋の中にはパソコンがずらりと並び、あちらこちらにホワイトボードが置かれている。彼らは各自かばんを置くと、黙々とそのボードに数式のようなものを書き始めた。

「コーディングドージョー」という名のこの施設は、ウェブサービスやスマートフォンアプリの開発エンジニアを養成する学校で、全米7都市に校舎を置く。コーディングとは、プログラムのコードを書くこと。韓国系米国人の創業者が日本語の「道場」を入れた校名のとおり、入学と同時に毎日12時間を費やす厳しい“訓練”の日々が始まる。

ひたすらパソコンに向かう”ブートキャンプ”

朝登校した生徒たちが取り組んでいたのは、プログラミング問題をパソコン上ではなく、ホワイトボードに書き込みながら解くというもの。エンジニアの採用面接ではよくある場面だ。

同校では、今ウェブサービス開発で最も多く使われている「JavaScript」など、三つの言語を14週間で学ぶ。かなりのハイペースだが、「新たな言語で次々とウェブサイトを作ることで、(就職後も)自分自身で新たな言語やツールを学び続ける力を鍛えられる」(リードインストラクターのドノヴァン・アン氏)。

軍隊の訓練になぞらえて「ブートキャンプ」とも呼ばれるこうした学校が、全米各地で増え続けている。

評価サイトのコースリポートによれば、2017年末時点で米国内に95校。同年の卒業者数は約2万3000人に上り、この5年で10倍という急増ぶりだ。カリキュラムの平均期間は14週間で、学費の平均は1万1400ドル(約120万円)と決して安くない。

次ページ大金をはたいてなぜ通う?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT