早稲田で老舗ラーメン店が続々閉店する事情 生き残る「メルシー」にすら漂う危機感

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
早稲田を代表する老舗ラーメン店といえば「メルシー」。閉店が相次いでいる中でも、頑張って営業を続けている(筆者撮影)

東京・早稲田。東京メトロ東西線の早稲田駅を軸とするこのエリアは、その地名を冠する早稲田大学をはじめ学習院大学や日本女子大学、そのほか各種専門学校など学生が多く集まる街だ。社会人と比べて相対的に金銭面に余裕のない彼ら、彼女たちをターゲットとして、「安い」「旨い」「多い」の三拍子がそろった「ワセメシ」と呼ばれる飲食店が数多く存在する。

早稲田エリアのラーメン店事情が激変している

そんな早稲田エリアのラーメン店事情がここ数年で激変している。最安で1杯300~400円台などというお手ごろメニューをそろえてきた老舗ラーメン店が、続々と閉店に追い込まれているのだ。

この連載の一覧はこちら

今年1月に閉店したのは「西北亭」。鶏ガラにほんのり生姜の効いたスープのラーメンが看板メニューだった。周りのお店よりは少し値段が高めだったが、店内も広いのでサラリーマンも多く、早稲田の町中華的存在だった。

老舗ラーメン店の閉店は西北亭だけではない。ここ数年を振り返ってみよう。早稲田通りの穴八幡のほど近くに佇む「昇龍軒」は2011年に惜しまれながら閉店した。1964年創業。山登りが大好きな店主・大井川昇さんが、山に行く自由な時間を作るために始めたお店だった。ラーメンは390円。大盛りのチャーハンや焼きそば、豆腐料理も人気で愛されたが、休業が続いていた。

大学の早稲田キャンパス沿いに並ぶようにしてあった「ほづみ」も2012年に閉店している。「ほづみ」は醤油が濃いめのラーメンが人気。こちらも1杯390円だった。頑固な店主に怒られながら食べた学生も多かっただろう。私もその1人だ。サービスで付く麦飯にスープをかけて食べるのがお決まりだった。

2014年に閉店した「稲穂」は優しいおじさんとおばさんが営むお店。タンメンが人気だった。タンメンは380円。時間にルーズな早稲田生のために店内の時計を10分進めていたというのは優しさあふれるエピソードだ。

次ページ新しいラーメン店が続々と開業している
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT