「使いかけの化粧品」を買う今どき女子の事情 若者たちの消費行動はここまで変化している

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 最新
拡大
縮小
若者のファッション消費が激変しています(写真:maroke / PIXTA)

昨今、若者の「ファッションやメーク」に関する消費行動が大きく変化しています。

ここ数年、オンラインショッピングの定着やインスタグラムといったSNSの急伸、そしてメルカリなどのフリマアプリの普及があり、若者のファッション・メークに対する意識、消費の仕方や価値観などが大きく変わってきているのです。

おそらく売り手側もこの急激で複雑な変化にキャッチアップできていないケースも多々あるのではないでしょうか。

実際、多くのアパレル会社や化粧品会社から私のところに、「特に店頭での若者への購買促進が非常に難しくなってきた」という悩みや仕事の相談がたくさん寄せられるようになっています。

こうした若者たちのリアルについて、現場研究員たちがレポートしてくれます。

「売ること」前提でモノを買う

近年、メルカリをはじめとするフリマアプリの流行によって、若者の買い物の仕方が大きく変化しています。お店で試着して「いいな」と思った商品をその場で買う前に、メルカリで安く売られていないかチェックするのは、もはや常識です。

今回レポートしてくれる若者研究所の現場研究員たち。写真左から、西野知里(早稲田大学4年) 、松森くる美(早稲田大学4年)(写真:研究員提供/学年は記事執筆当時)

今回は、そんなフリマアプリの流行によって生まれた若者の買い物の仕方の変化を、事例とともに紹介します。「若者はモノ消費よりもコト消費」や「若者の消費離れ」などと言われていますが、フリマアプリの中で若者はどんなものにおカネを使っているのでしょうか。

① ブランド物を買うときは、「売ること前提」で選ぶ

都内私立大学に通うAさんは、ファッションや音楽などの流行はとりあえず押さえておきたいタイプ。最近はストリート系の要素を盛り込んだファッションにハマっているそうだ。そんな彼が購入する服は、月に10着以上。学生にしては多めだが、特に目を引くのはその半分ほどはフリマアプリ経由ということだ。

次ページ売ることを前提に服を買う?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT