違法風俗店街が変身!「黄金町」高架下の挑戦 「ちょんの間」転じてアーティストの街に

拡大
縮小
京急の高架横に今も立ち並ぶ違法風俗街の跡。こうした違法風俗店は「ちょんの間」とも呼ばれた(筆者撮影)

近年、高架下の活用が盛んだ。今までは飲み屋街・駐車場・スーパーといった利用が多く、決してイメージは明るくなかった。しかし、最近の高架下には従来のイメージを覆す施設が次々と整備されている。たとえば、東急が先日オープンした「池上線五反田高架下」(4月3日付記事 池上線「大崎広小路」がおしゃれになったワケ)はガラス張りの天井をつけるなどの工夫で明るく開放的な店舗を作り出した。多様化も進んでおり、東京メトロや阪神電鉄が野菜栽培工場を作ったのをはじめ、温浴施設や保育園といった幅広い活用が始まっている。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

その中でも一風変わった高架下利用を行っているのが、京急電鉄の日ノ出町駅から黄金町駅(横浜市)にかけてのエリアだ。

2000年代前半まで違法風俗店が100軒ほどあったというこの高架下は、行政や地域による取り組みで「アート」を用いたまちづくり拠点へと変化を遂げた。今春には新たに京急電鉄が「高架下タイニーハウスホステル」をオープンする予定で、まちづくりは新たなステージを迎えようとしている。

戦争が生んだ違法風俗店街

現在は、高架下にこのような「スタジオ」がいくつもある(筆者撮影)

高架下の違法風俗店街のおこりは第二次世界大戦直後のことだ。日ノ出町の東側には横浜一の歓楽街「野毛」があることもあって、夜の街は華やかで活気があったという。

はじめは進駐軍に土地を接収されたことで行き場をなくした人々が生活を成り立たせるためにこの地区で売春業をはじめ、そのうちに京急電鉄の高架下へと店舗が集約されていった。1970年頃までは日本人が中心の違法風俗店が多く、その後は東欧や南米からやってきた外国人が中心となり、店も少しずつ増えていった。しかし、当時はまだ地域と違法風俗店で働く人々の間に人間関係があり、暗黙のルールがあったという。

状況が変わったのは1995年に発生した阪神・淡路大震災以降だ。2002年、京急電鉄が高架の耐震工事を行うために風俗店に立ち退きを求めると、違法風俗店が周辺に移転し始めた。さらに他からも同じような店を呼び寄せ、2004年までにたちまち約260店舗まで増えた。同時に暗黙のルールも崩壊していった。「風俗店にするために土地や建物を売ってくれないか」という不動産業者が現れるようにもなった。

次ページ違法風俗店追放へ立ち上がった人々
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT