糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題 マウス実験では「ヒトの健康」はわからない

拡大
縮小
ネズミの主食はあくまでも穀物なのに、糖質制限食を与えられたら…(写真:tenra/iStock)
大ブームになっている糖質制限だが、日本農業新聞の3月15日付のニュース配信を見て驚かれた方も多いのではないだろうか。
「ご飯やうどんなどの糖質制限をすることで、60代後半以降で老化が顕著になる」という内容の研究を、東北大学大学院がまとめたというのだ。3月19日には、フジテレビ「とくダネ!」も同じ研究を取り上げ、「“糖質制限ブーム”に驚きの報告 長期間の『糖質制限』で老化説」という特集を放送。3月29日発売の『週刊新潮』も同じ研究をもとに「糖質制限で『老ける』『寿命が縮まる』」という特集を組んでいる。
これまで、「糖質制限による健康効果は絶大で、老化も防止する」としてきた糖質制限派の主張を真っ向から否定する内容で、ネットなどでも波紋を広げている。果たしてどちらが正しいのだろうか。糖質制限食の第一人者で『江部康二の糖質制限革命』の著者でもある江部氏に語ってもらった。

「ご飯、うどん…炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心」という記事が、3月15日付で日本農業新聞のネット版にリリースされました。東北大学大学院・農学研究科の都築毅准教授(農学博士)らのグループが「マウス」を使って行った試験では、炭水化物を減らした食事を長期間続けると、老化が早く進み、寿命も短くなるというものです。

都築准教授は、19日の「とくダネ!」(フジテレビ)にもゲスト出演され、同様の発言をされました。29日発売の『週刊新潮』でも都築准教授は、同じ研究をもとに糖質制限で老化、短命化すると断言されています。

当初は特に取り上げるほどの研究でもないと思ったのですが、私のブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」にも複数の読者さんからコメントをいただきましたので、16日の同ブログに下記のような反論の記事を書きました。

そもそも、東北大学大学院・農学研究科のグループ は根本的な間違いを犯しています。それは、「そもそもマウスの食事実験の結果はヒトには当てはまらない」という基本的なことを無視していることです。

マウスで糖質制限実験をすることの根本的な誤り

どんな研究においても、手軽なマウスやラットが実験動物として使われやすいのは事実です。

しかし、マウスやラットで糖質制限食(高脂肪・高タンパク食)の実験をすること自体が、根本的な間違いだと言わざるをえません。なぜなら、マウスやラットなどネズミ類の本来の主食は草の種子(すなわち今の穀物)だからです。

草原が地球上の有力な植生として現れる鮮新世(510万年前)以降、ネズミ科の動物が出現して爆発的に繁栄します。510万年間、草原の草の種子(穀物)を食べ続けてきたネズミに、高脂肪・高タンパク食を与えれば、代謝が破綻するのは当たり前です。

次ページゴリラにステーキを食べさせるようなもの
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT