日本のトイザらスが米国と違い大健闘のワケ 米国はアマゾン効果よりもLBOの負担で自滅

拡大
縮小
米国の玩具小売大手トイザラスは経営破綻したが、日本のトイザらスは健闘している(撮影:今井康一)
米国の玩具小売大手トイザラスは、2017年9月に日本の民事再生法に相当する連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請して経営再建を進めてきた。だが、スポンサーが見つからないため、3月15日に米国内735店を閉鎖し、米国事業を清算すると発表した。
日本で事業を営む日本トイザらスは、米国本社が85%出資するアジア統括会社の傘下にある。米国の破綻を受けて、取引先に対し「日本を含むアジア事業は今回の米国事業の清算プロセスに含まれておらず、日本での事業は今後も変わらず継続する」という内容の説明文を送付している。
日本トイザらスは本当に大丈夫なのか、ディーター・ハーベル社長に聞いた。

日本事業は順調で、投資スピードを加速できる

――米国本社は破綻しました。日本トイザらスは大丈夫ですか。

米国と違って日本は堅調に推移している。日本法人は2017年4月から米国本社が85%、香港を拠点にアジアで小売業を展開するファン・リテーリングが15%出資するトイザらス・アジア・リミテッドの傘下にある。米国本社と資本的なつながりはあるが、事業や財務的には独立している。今後はスポンサーが入ることで、アジアと日本はむしろ投資スピードを加速させられる。

ディーター・ハーベル/1962年、オーストリア生まれ。コカ・コーラ(独)に入社後、1997年に日本コカ・コーラに赴任。日本コカ・コーラのバイス・プレジデント、ギャップジャパンのCFO、アディダスジャパン、リーボックジャパン社長、ラコステジャパン社長を経て、2017年9月より日本トイザらス社長(撮影:今井康一)

昨年9月のチャプター11以降、取引先とは頻繁に話をしている。米国の親会社に対する心配があるのは理解しているが、日本事業は独立しているので大丈夫だということを伝えている。取引先や銀行の理解は得られている。

――確かに日本法人の業績は米国に比べると健闘しています。ただ、2014年1月期は大きな赤字を計上しています。数年に1度、不良在庫を処理する必要があるからでしょうか。

私の就任前の出来事だが、もちろん把握している。詳細は言えないが、米国との関係での一時的な費用であり、日本の在庫管理はうまくいっている。

次ページ米国事業破綻の原因とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT