タワークレーンはどうやって屋上に上がるか 意外と知らない、身近にある「すごい技術」

拡大
縮小
どうやって屋上に上げたか気になりませんか?(写真:ikuyan / iStock)
身近で活躍する「モノ」にはすべて、「活躍できるだけの技術」がある。だが私たちは、それを意識することはほとんどない。たとえば建設現場、ビル屋上の「タワークレーン」。これを見たとき、「クレーンをどうやって屋上に上げたのだろう」と思ったことは誰にでもあるはずだが、実はこのクレーンのしくみに「すごい技術」がうまく生かされているのだ。
新刊『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』を著したサイエンスライターの涌井良幸・貞美両氏に、身近にあるモノの構造やしくみについて、イラストを使いながらわかりやすく解説してもらった。

 建設現場でよく見る「タワークレーン」の謎

高層ビルの建設工事、一番高いところで大活躍しているモノがある。そう、「タワークレーン」だ。建設現場でもよく目立つので、道すがら、工事の様子をなにげなく見物する人たちの人気者といってもいいだろう。

タワークレーンは高層ビルの建築に欠かせない。低層のビルならクレーン車で資材を最上階まで上げられるが、高層ビルだとそうはいかないからだ。資材を最上部に持ち上げるには、どうしてもタワークレーンの力が必要となる。

ところでこのタワークレーン、建設過程でちょっと不可思議なことが起こる。ビルの成長に合わせ、自分自身も高い位置にどんどん移動していくのだ。

タワークレーンのクライミング(イラスト:小林哲也)
次ページ工事の流れは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT