小室さんを蝕んだ「介護者の孤独」の深刻度 イギリスに孤独担当大臣が誕生するワケ

✎ 1〜 ✎ 79 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 最新
拡大
縮小
2008年3月の小室哲哉さん(左)とKEIKOさん(写真:アフロ)

1月17日、イギリス政府が「孤独担当相」を新たに任命するというニュースが世界を駆け巡った。今回はその背景や事情について掘り下げてみたい。

この話題は日本でも衝撃を持って受け止められたが、数カ月前、拙著『世界一孤独な日本のオジサン』取材のため、現地を訪れて同国の「孤独対策」をつぶさにウォッチしてきた筆者も、「ここまでやるか」と「驚き半分、納得半分」の思いだった。

この連載の一覧はこちら

本連載の前回記事、「日本の男性を蝕む『孤独という病』の深刻度」の中でも触れたように、「孤独」は今、世界各国で、今世紀最大の「伝染病」として危惧されている。中でも、国を挙げて「孤独」への取り組みを進めているのがイギリスだ。日本同様、少子高齢化の進むイギリスでは、特に高齢者を中心に孤独に苦しめられる人が激増している。

調査によれば、約900万人がつねに、もしくは、たびたび孤独を感じており、20万人の高齢者が1カ月以上も友人や親せきなどと会話をしていないという。プレスリリースでは、テリーザ・メイ首相の言葉として、「あまりに多くの人々にとって、孤独は現代の悲しい現実だ。高齢者、介護者、そして、愛する人を亡くした人たち――話す人がいない、考えや日々の出来事を共有する相手がいない人たち――が耐え忍ぶ孤独に向き合い、解決するためのアクションを取っていきたい」とつづられている。

記者会見で「介護者の孤独」について吐露

ここで、目に留まるのは「介護者」(Carer)という言葉だ。高齢者や遺族の「孤独」は想像がつきやすいが、ここであえて、「介護者」について触れたことに少し、唐突感があったが、思い出されるのが、19日に引退を発表した小室哲哉さんのことだ。

記者会見の中で小室さんは「会話のやりとりというのが日に日にできなくなってきた」「わかってもらいたいけどわかってもらえない、聞いてくれるんだけど、理解をしてもらっているのかな」と、闘病中の妻となかなかコミュニケーションをとれない切なさや辛さ、まさに、「介護者の孤独」について吐露していた。

次ページ「逃げ場がない」と絶望していた彼を救ったのは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT