ネット通販、小さな会社でも失敗しない鉄則 「ブルーオーシャンを狙えばいい」は幻想だ

拡大
縮小
既存市場の中で切り口を探し、独自性を見つけることが肝要です(イラスト:すき あめ子 / PIXTA)
ブルーオーシャン(青い海)戦略とレッドオーシャン(赤い海)戦略。近年、ビジネス上で語られることが増えてきた用語だ。プレーヤーが多く、競争が激しいレッドオーシャンで戦うよりも、未開拓の新規市場でライバルも少ないブルーオーシャンを狙うほうが、ビジネスでは有効だという文脈がよく語られる。
一方、ネット通販市場において「小さな会社が狙うべきなのはレッドオーシャンだ」と言い切るのは、『【小さな会社】 ネット通販 億超えのルール』の著者、西村公児氏。西村氏は通販事業のコンサルタントとして多数のヒット商品の誕生にかかわってきた経験から、「小さな会社が2年以内に年商1億円の壁を突破することを可能にしたいなら、ブルーオーシャンを狙わないほうがいい」と主張する。

売り上げが頭打ちしていませんか?

近年ではインターネットの普及と会社法の改正により、個人でも容易に株式会社を設立することが可能となりました。しかしながら、起業して数年経過するあたりになると、「なかなか年商1億円の壁」を越えられないという相談を多くの経営者からお受けします。

売り上げに陰りが見え始めると「なんとか次の一手を」と考える中で、希望的観測から無謀な賭けに出てしまう経営者が後を絶ちません。「ものすごいアイデアがある」「絶対にニーズがあるはずだ」「実現すると市場を独占できる」「発明をして特許を取った」「この市場はブルーオーシャンだ」などなど例を挙げるときりがありませんが、残念ながら小さな会社、特に、ネット通販ビジネスにおいては、ブルーオーシャンの商品は成功しにくいと言えます。

中小企業庁が刊行する、2017年度版の「中小企業白書」の中でも「新事業展開に成功する企業は、マーケティングに注力している」と記されていることが物語るように、市場の全体像を把握し、調査し、戦略に基づいた行動を地道に積み重ねていくことが何よりの成功の近道になるのです。

「競合がひしめき合うレッドオーシャンで、資本もない小さな会社が勝てるわけがない」

そう考える小さな会社の経営者は少なくありませんが、ネット通販業界を例に挙げるなら、資本の少ない小さな会社の場合、あえて競合がひしめき合うレッドオーシャン市場を選ぶほうが、年商1億円の壁を突破する確率も、コストパフォーマンスも、はるかに高いのです。

次ページ商材の選択の際に避けるべきこと
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT