ナイキを救った日本企業「日商岩井」の勇気 生涯投資家・村上世彰「僕なら援助しない」

拡大
縮小
投資家としての評価は?(撮影:今井康一)
10月27日の発売開始後すぐに10万部を突破し、早くも「2017年最高の書」と高い評価を得ているナイキ創業者の自伝『SHOE DOG(シュードッグ)』。
「もの言う株主」として多くの日本企業を分析、経営への提言を行ってきた村上世彰氏に、投資家として初期ナイキを評価してもらった。
聞き手:佐藤 朋保(東洋経済新報社 翻訳委員長) 

投資しろと言われたら、逃げていた

「SHOE DOG」特設サイトはこちら

――創業当時のブルーリボン(ナイキの旧社名)に投資してくれと言われたら、どう判断しますか?

逃げていたでしょうね(笑)。というのも、フィル・ナイトが立ち上げたブルーリボンという会社は、まさに家内工業のようなもの。会社組織としての体裁はまるでない。

ブルーリボンのオフィスを初めて訪れたオニツカ氏が、ベニヤ板の仕切りや、やりがささった割れた窓などを見て絶句するシーンがあります。きっと私でもそうなると思う。

それに、フィル・ナイトは、その訪問以前に、オニツカ氏に手紙で「世界をまたにかける本社」だとハッタリを利かせていた。聞いていた話と現実とのこの落差。オニツカ氏は寛大に接したようですが、私なら、「ああ、うそつきと会ってしまった」と思ったかもしれません(笑)。

思うに、フィル・ナイトはリスクを取りすぎています。非常に危ない。たとえば、社員のウッデルの両親が貯金をはたいて、8000ドルをフィルに渡していますよね。しかも、ウッデルは事故で半身不随となったために、医療費で生活に困窮しているはずなのに。内輪で、そういった「いちかばちか」のめちゃくちゃなことをやっている。

これこそがベンチャー、とも言えるかもしれませんが、私はリスクをとるよりも、期待値で考えます。期待値で考えるというのは、一言で言うと、過去と現在の情報・経験から導き出した予測で判断するということ。だから、フィル・ナイトのようないちかばちかの経営に投資することは、私にはできない。

しかし、そこには、会社を育てるというダイナミズムがあり、そういうベンチャーだからこそ成功するともいえる。そこに価値を見いだし、共にナイキを育てたのが、日商岩井だったのでしょう。

次ページ本を読んで驚いたこと
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT