フランス人が驚く、日本の大学の日常風景3つ パリっ子の授業中・ランチのタブーとは?

拡大
縮小
授業中の居眠りは日本の大学では日常風景と言えますが、フランスでは大きく事情が違います。(写真:ふじよ / PIXTA)

かつてフランスで暮らしていたとき、現地校に子どもを通わせていたが、日本とのさまざまな違いに驚いた。逆に、フランス人が日本の学校へ通って驚くこともあると聞く。日本の大学に留学経験のあるフランスの友人によると、3つの驚きがあったという。

日本ではよく見る光景だが…

何より驚いたのは、授業中に寝ている学生がいることだという。彼女によれば、フランスでは大学に限らず、高校や中学でも授業中に寝ている学生はめったにいない。もしも寝ている学生や生徒がいれば、即座に教師が「教室から出ていけ」と命じるからだ。

2017年7月18日配信の大統領・社長続々、「仏エリート養成校」の正体で取り上げたように、エリート養成を目的とする「グランゼコール」などを除けば、高等教育機関や高校に進学する際に入学試験はない。在籍している学校の成績などで入学の可否を判断される。したがって、高校や中学校での日々の授業はとても大切なのだ。

大学では成績のつけ方が非常に厳しく、落第になる学生も多い。大学によっては、2年生に進級できるのは入学者の半分くらい、という話も聞く。進級したいと思えば、授業には真剣に臨まなくてはならないのだ。

友人が次に驚いたのは、日本の大学では教授と学生が一緒に居酒屋へ行くということだった。彼女は、「フランスでは、教師と学生が気軽に話をする雰囲気はない」と言う。フランスの学校では、教師は権威ある存在とみなされている。幼稚園や小学校でも、子どもを厳しく指導する先生が、保護者の評判がよかったりする。授業中にふまじめな態度を取った生徒は、容赦なく教室の外に出される。罰として居残り勉強を命じられることもある。

次ページフランスには「お子様ランチ」など存在しない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT