無印良品で作る!2人暮らしの部屋の作り方
狭い部屋でもスッキリ暮らすコツ

こだわり&アイデア満載。無印良品のアイテムを使った部屋作り(写真撮影/片山貴博)
ふたりで初めて借りる部屋。あれこれ夢がふくらむ半面、自分たちにはどんな部屋が合うのか分からないという不安もあるかもしれない。そこで、生活雑貨から家具まで提案する無印良品のアイテムを使った部屋づくり実例を紹介しよう。
リビングがLDKの中心。ダイニングは明るい窓辺に
ご紹介するのは、東京都にお住いのHさん(夫31歳・妻33歳)の40m2の部屋。結婚3年目で2回目の引越しとなる今回、さまざまなこだわりポイントがあったが、そのうちのひとつが「明るいところで食事をしたい」ということだった。
そのため、通常ならキッチン・ダイニング・リビングという並びにするところ、「キッチン・リビング・ダイニング」というレイアウトに。希望どおり、明るい窓辺にダイニングテーブルを置くことになったと同時に、リビングがLDKの中心となった。
そのリビングには、大きな壁面をフル活用して壁面収納を設置したのもポイント。「テレビや本のほか、こまごまとした物は下の引き出しに収納し、お気に入りの雑貨は高い位置にディスプレイして、部屋がスッキリ広く見えるようにしました」

【画像1】リビングをスッキリと見せる壁面収納は、この部屋のアクセントにも(写真撮影/片山貴博)
トピックボードAD