高偏差値「医学生」の留年が急増している理由 日本中の優秀な頭脳が集まったはずなのに

拡大
縮小
医学部ブームはもはやバブルといっても過言ではない

医学部の人気が沸騰している。今年の医学部志願者数は14万3176人(国公立、私立大学合計)と10年前より4割近く増えた。大学の定員数に対する志願倍率は実に15.2倍。82ある大学の中で、一番偏差値が低い大学は60前後(駿台予備学校のAランク判定)だが、それでも「母集団のレベルが高く早慶の理工学部並み」(予備校関係者)。そんな超狭き門の医学部だが、“出る”のも大変になっていることはあまり知られていない。

6年ストレート合格の学生は年々減っている

国内の大学医学部は6年制なので、現役合格すれば18歳で入学し、24歳で医師資格を取得して卒業をするのが最短ルート。ところが、都内のある私立大医学部の教育センター担当者は、「6年ストレート合格の学生は年々減っている」と明かす。

週刊東洋経済6月5日発売号(6月10日号)の特集は『医学部&医者 バブル人気の実情』です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

実はいま医学部生の留年者数が増加していることが、大学関係者の悩みの種となっている。全国医学部長病院長会議の調査によると、集計が取れる全53大学の1年生次の留年者数は2015年度で260人。2008年度からの医学部定員数増の影響を控除した補正留年増加率で見ても、定員増前の1.63倍と急増しているのだ。

週刊東洋経済6月5日発売号(6月10日号)は『医学部&医者 バブル人気の実情』を特集。そこでは、50人超の現役医学生にアンケートを実施し、普段あまり聞くことのない医学部生たちの本音を集めた。

都内のあるマンモス私立大学の医学部6年生は、「2年生から3年生に進級する時に10人〜20人留年する。それ以外は5人程度。留年の増加理由は、臨床科目や実習が前倒しになっていて、入学すぐに猛勉強をしなければならなくなったから。医者も人間なので遊ばせてあげてください」と話す。中部地方にある地方国立大学の5年生は、「同期では2年次に15人、3年次に数人、4年次に10人近く留年してしまった。講義に沿わない理不尽なテストもあり苦戦することも多い」。

医学部の定員数は国によって制限されており、どの大学も1学年100~120人程度。10人留年すれば留年率は1割と他学部と比べて高い。私立最難関大学の医学部は「毎年3~4人で音楽活動をしている人ぐらい」だが、学費が高いことで知られる都内のある私立大学では、「2年次だけで毎年30~40人がダブる」と深刻だ。

次ページ進級条件の厳しさは今に始まった話ではない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT