大企業を辞めベンチャーで挫折した男の悟り
それは差別化となり自分の魅力を高める

大企業からベンチャー企業への転職で人生最大の挫折を経験した
本業は調達のコンサルタント。その傍ら、ビジネス書の執筆、講演、テレビの出演と多忙を極める坂口孝則氏。彼の人生最大の挫折は、30代のはじめ、大企業を離れたことに端を発します。
印税収入で人生の判断が狂う
坂口:僕の最大の挫折体験は、幻冬舎さんのせいでもあるんですよ。
──え、それはどういうことでしょうか?
坂口:あ、もちろん、僕が勘違いしたことがいちばんの理由なんですけどね。2008年1月に、幻冬舎から初めての新書『牛丼一杯の儲けは9円 「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学』を上梓したのですが、おかげさまで、これがけっこう版を重ねまして。
──素晴らしいことです。
坂口:ですよね。本当にありがたいことでした。毎週のように「重版が決まりました。部数は5000部です」という連絡が来るんですからね。それが5~6週間続いたんです。当時、僕は自動車メーカーに勤めるサラリーマンで、月給は手取りで20万円台。そんな人間が、毎週のように5000部分の印税として35万円くらいの収入を得るわけです。
──なかなかの金額ですね。
坂口:会社員からしたら大金ですよ。2007年に3冊ほど、自分の専門分野である調達・購買といった領域に関する専門書を刊行していたのですが、ここまで大きな反響があったのは初めての経験です。「あ、俺、このままイケるかもしれない」とのぼせ上がってしまった。これが、大きな間違いでした。
トピックボードAD
人気連載