高層階も楽々到達…ゴキブリ進入の仰天経路
快適環境で知らぬ間にすくすく育っている
冬はゴキブリの休眠期間。春夏物の衣類やふとんをしまう秋に、押入れやたんすに影をひそめて寝たり、卵を産んだりすることが多いのです。防虫剤を入れ、たまに掃除をして乾燥させてください。
ゴキブリにとって「水1滴」は「ビール1杯」
ゴキブリは夜行性。遅くなるまで身をひそめて23時ぐらいから活動します。水を飲むために、まずはキッチンやお風呂場へ。「水1滴はゴキブリにとって、ビールジョッキ1杯のようなものだから喜ぶよ」と青木先生。キレイに掃除して、できるだけ水気は拭き取っておきましょう。
「僕の研究では、ゴキブリは塩のかたまり以外はなんでも食べたよ」と青木先生。なかでも、髪の毛が好きなのだとか。ゾッとしますね。お風呂の排水口にからまった髪の毛もきちんと取っておきましょう。
エサや水気がなく、湿度が少ない風通しのいい家は、ゴキブリが住みにくい家。侵入を防いで、家を清潔に保つ、この両方を習慣にしましょう。
(文:大森 りえ)
マイカジスタイルの関連記事
プロに聞く、ゴキブリ対策術まとめ
駆除のプロに聞く、ゴキブリが侵入する、意外なポイントに要注意!
駆除のプロに聞く、ゴキブリはどんなところを好むのか?
※この記事の内容について、花王株式会社は監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
トピックボードAD