ダニ・カビの温床…夏の寝具「正解お手入れ」
「布団干し」にはゴールデンタイムがある!

効果的な寝具のケア方法とは?(写真 :xiangtao / PIXTA)
ジメジメとした環境はダニ・カビにとっては最高に快適! 部屋で元気に活動している姿を想像すると、思わずゾッとしてしまいますね……。
とくに、布団やマットレス、枕といった寝具類は、汗などを吸収し、カビ・ダニの発生源になりがち。だからこそ、念入りなお手入れを心掛けておきたいところです。そこで、効果的な寝具のケア方法について調べてみました!
快適!寝具別の正しい干し方&カビ・ダニの除去方法
寝具はただ外に干せばいいというわけではありません! アイテムや素材によって干し方が異なるので、それぞれに合った方法で寝具をふっくら快適に仕上げましょう♪
■布団のお手入れ方法
布団を干すゴールデンタイムは10:00~15:00。この時間帯に、片面1~2時間くらい干し、湿気が上がる前に取り込んでください。
干す前は、布団に汚れがつかないよう、物干し竿や手すりなどにカバーをするか、雑巾などで拭いておきましょう。
そして布団のカバーは取り外しておくようにしましょう。ただし羽毛布団の場合は、ダウンやスモールフェザーなどの羽毛を包んでいる側生地に綿サテンやシルクなどが使われているので、その色あせを防ぐため、カバーをかけたまま短時間干しましょう。
■マットレスのお手入れ方法
布団と違って、分厚いマットレスを外に干すのはひと苦労。干すことができない場合は、カバーを外したマットレスを起こして風を通すようにしましょう。マットレスの片側を本で挟むなどして持ち上げるだけでも風通しがよくなります。
トピックボードAD