■意外にもベッドも危険箇所
人やペットの抜け毛やフケ、ホコリに含まれるダニやカビなども好んで食すゴキブリ。「ダニがいる場所にはゴキブリもセットでいる」と疑ってもいいと藤原さん。
「布団を干して、掃除機を掛けて……、とこまめに布団をケアして清潔にするのを心がけると、ダニやカビ対策だけでなく、結果的にゴキブリを寄せつけないことにつながります。万年床や放置は要注意!寝るときに布団に足を入れて、ヒャッとするかも」
さらに、ゴミはまめに捨て、シーツや枕カバー、脱いだ服など汚れものは放置しないなど、清潔な環境を保つ事も大事。
狭い場所で出会うと焦る!トイレ、風呂、洗面所
水が豊富なトイレ、風呂、洗面所は、暖房便座、残り湯、乾燥機なども、ゴキブリの恰好の住みか。これらの昼間でも暗い場所は、夜行性のゴキブリには好環境です。
ゴキブリの寄り付かない家にするポイント
●トイレマット、タオル等が湿ったままにならないようにする。
●ランドリーボックスの中に汚れものを溜めない。
●ゴミ箱の中身やトイレのエチケットボックスのゴミはマメに捨てる。
●化粧品のクリームもしっかりフタをする。
●日頃から、できる限り照明をつけて暗くしない。
●『毒餌(食毒剤)式殺虫剤』を仕掛けておく。
狭い場所なので、気に入って住み続けてしまわないよう、日頃の対策が必須です。
■出会ってしまったとき、どうする?
「家に入れない」「繁殖させない」「殺す」が基本のゴキブリ駆除法です。丸めた新聞紙やスリッパの裏で叩けるのは、よほど敏捷性の高い人。また、つぶれたゴキブリの内臓が飛び散るので、雑菌も多く衛生的にもおすすめできません。
トピックボードAD