たばこ一本足打法のJT、医薬・食品の実力 ドル箱事業の「次」は育つのか?

拡大
縮小
たばこ一本足打法のJT、医薬・食品事業の実力

日本たばこ産業(JT)--。その名が示すとおり、日本国内で独占的にたばこを製造(販売シェアは約6割)、海外でも英国ガラハーなど同業大手への積極的なM&A(企業の合併・買収)を仕掛け、たばこ市場で世界3位級のシェアを持つ。そのJTにとって今後の課題となるのが医薬や食品など、たばこ以外の分野の育成である。

医薬事業ではJTが研究開発を担い、製造販売は1998年に子会社化した鳥居薬品が担当している。食品事業では缶コーヒー「ROOTS」などの飲料を手掛けるほか、2008年に買収したテーブルマーク(旧加ト吉)を通じて冷凍食品を製造販売する。

医薬事業では、これまで育ててきた種が花開く可能性が出てきた。JTは8月28日、自社で創製した抗HIV薬「JTK−303」を含む配合錠が、導出先の米ギリアド・サイエンシズ社を通じて、米国での製造販売承認を取得したと発表した。

日本国内でも12年度中の製造販売承認申請を予定しており、承認取得後には、子会社の鳥居薬品が独占的に販売する契約を締結した。JTが自社開発した化合物が製造販売の承認を取得するのは「JTK−303」が初めてとなり、収益貢献への期待が膨らむ。

これに先駆ける8月27日、JTグループは食品事業でもテコ入れ策を打ち出した。子会社のテーブルマークが水産事業から12月メドに撤退すると発表。水産物の仕入れ価格が高騰する一方で国内の食品デフレ傾向が続いているため、末端の販売価格が上げられず、赤字の状況が続いていたという。

 

次ページたばこの将来を不安視する声
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT