ギリシャ問題、実は「宗教」に起因していた! 「地政学」で経済ニュースがよくわかる

拡大
縮小
ギリシャの財政問題の背景には、実は宗教の歴史があります。(写真:ロイター/アフロ )
極端にグローバル化した現代では、遠いヨーロッパの出来事が、日本経済に大きな影響を与えることがあります。そのひとつが、ユーロ危機。ギリシャ問題は今後どうなっていくのでしょうか。
ニュースを追いかけているだけでは、全貌をつかめない「経済ニュース」。その根っこも、「世界史」と「地政学」から見れば、すんなりわかります。予備校の人気講師が、ストーリーで教える「ニュースのなぜ?」。ヨーロッパの経済と宗教の関係に迫ります。

なぜEUはギリシャを見捨てないのか?

近年ヨーロッパを揺るがしているギリシャの財政問題。ギリシャの財政は慢性的に破綻寸前なのに、なんだかんだと生き延びているのは、なぜでしょうか。

そこには、欧米諸国とロシアとの駆け引きがあります。

ロシア側から見れば、ギリシャは宗教が同じで、ともに正教会(東方教会)です。もともとは東ローマ帝国のキリスト教でした。ギリシャ文字からつくられたのがロシア文字(キリル文字)なので、文字までそっくり。文化的背景がよく似ているのです。

また、ギリシャは地中海に突き出た半島ですから、地政学的にも重要です。この場所にロシアの軍港をつくっておけば、「南下政策」もやりやすくなります。19世紀以降、ロシアはギリシャを始めとした、バルカン半島の国々になんだかんだと口を出し、介入してきました。

こうしたロシアの干渉を恐れたのが、イギリスとフランスです。

インドを植民地にしていたイギリスには、インドに行くための地中海ルートを確保したいという思惑がありました。この「インド・ルート」を確保するために、地中海と紅海を結ぶスエズ運河までつくったほどです。ですからイギリスやフランスは、ギリシャにロシア軍が進出してきたら困るのです。

次ページロシア側につかれると困るので……
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT