ワシントン・ポストがNYタイムズに勝った! そのデジタル戦略を分析してみると?

拡大
縮小

ソーシャルメディア内の効果測定を提供する「Newswhip」は、「ワシントン・ポスト」がエンゲージメント数が多いパブリッシャーのベスト20に入ったとしている。

モバイル

ソーシャル利用のモバイル化により、モバイルからのトラフィックは大きな注目を浴びている。過去1年で同紙のオーディエンス総数は59%伸びた(comScore集計)。

PCのオーディエンスは6%の成長に過ぎなかったのに対し、モバイルでは倍近くに増えた。この成長には、同紙がこの1年間大きな力を注いできたモバイルアプリが寄与しているようだ。

バイラル

ほかの報道機関同様、同紙の編集局でも硬派なニュースとバイラルしそうな記事との間で、バランスを取ろうとしているのが、人気記事ランキングの傾向から分かる。マーティン・バロン編集主幹はスタッフ宛のメモのなかで、こうした記事の混在によって、10月のトラフィック数が記録的な水準になったとしていた。

一方で、もっとも読まれた記事はシリア情勢や大統領選ではなかった。同紙のブログに寄稿しているアレクサンドラ・ペトリ氏による、現代女性が「下品」に思われないようにする言い換え集。つまり「ソーシャルで受けそうな解説記事」だった。

このほかにもっとも読まれていた投稿としては、踊る警察官とローマ法王に祝福される少年を特集したバイラル動画と「大多数という幻想」の概念をゲームを使って説明したインタラクティブ記事があった。

Facebook戦術の熟達を示す、もうひとつの証拠は、ユーザーの投稿に対するアクションが「ニューヨーク・タイムズ」よりも活発なことだ。ソーシャルメディア測定ツールを提供するクラウドタングルが、ユーザーのアクションの多さを示す「インタラクション率」で明らかにしている。

次ページベゾス体制によって変わったこととは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT