効果大!子どもの生活習慣を整える「手帳術」 今度こそ「やるべきことをやる」子に変える

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
拡大
縮小

これらの習慣化は、基本的に「小さい時から家庭内で行われるべきだ」と言われます。

しかし、習慣化はそう簡単にはできません。例えば、挨拶や片づけといった当たり前のことは、「ならぬものはならぬ」と精神論でもって、小さい時から習慣化させていれば、それは身につくでしょうが、「そのようにして育ててこなかった」「いくら言っても子どもが言うことを聞かなかった」という場合はどうしたらよいのでしょうか(つまり、世間でいう「手遅れ!」という状態)。

あるべき姿を強調してみたり、現状を批判したりするのはたやすいですが、実際に日々、子どもを育てる中ではそう簡単にできることではありません。

こういうときこそ「子ども手帳」を使おう!

では、いったいどうしたらいいのか。過去記事で子どもに勉強をさせる方法としても簡単にご紹介しましたが、こうしたケースも「子ども手帳」を使ってみることをおすすめしたいと思います。

まずは基本的なステップです。

ステップ1 お子さんと文房具屋へ行き、子どもが気に入る手帳を買ってくる
ステップ2 これから1週間分の予定を自分で書かせる(宿題など)
ステップ3 日々終わった事柄は赤で消す(やれなかったことは消さない)
ステップ4 毎週末、消し込んだ分だけポイント精算する(やるべきことをポイント化する)

 

たった、これだけです。もともとこの「子ども手帳」は勉強をしない子どもが、自発的に勉強するようにするためのツールとして開発した方法ですが、実は、勉強だけではなく、道徳面や生活習慣でも効果があります。(さらに、これらが整うと学力も向上することが、筆者の経験ではわかっています)

そして、この「子ども手帳」に次のようなことを加えてみます。するとお子さんの行動パターンが変わり、やがてそれが習慣化され、ポイントも手帳すらも必要なくなっていきます。

子ども手帳で成果を出すためのポイントが次の2つです。

次ページ習慣化のすごい威力
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT