あなたの知らない「日本橋」の真実100章 この蘊蓄は思わず人に話したくなる

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

61. 日本銀行本店では事前予約すれば本館の旧地下金庫エリア、旧営業場、史料展示室、新館の一部など見学できる

62. 日本銀行本店を上空から見ると、「円」という漢字の形になっている

63. 日本橋は郵便発祥の地。1871年に近代的郵便制度が発足した際、駅逓司(今の郵政省)と東京の郵便役所(今の中央郵便局)が置かれ、現在は日本橋郵便局となっている

64. 最初の火力発電所が作られたのも日本橋だった。茅場町には「電燈供給発祥の地」の碑がある

65. 東京証券取引所のある日本橋兜町。平将門の兜を埋めて祀った地であることが地名の由来と伝えられる

66. 人形町は江戸時代に薩摩浄瑠璃や人形芝居などの人形遣いが多く住んでいたことから町名がついたといわれる

67. 一般に日本橋と呼ばれるエリアは、1947年までの旧日本橋区の区域のこと

68. 大阪にも日本橋があるが、読み方は「にっぽんばし」

69. 福島県郡山市と本宮町の境にも日本橋があるが「ひもとばし」と読む

日本でいちばん早くまわれる七福神

70. 日本橋のローマ字表記はヘボン式で「Nihombashi」。中央区の表記としては「Nihonbashi」が使われている

71. 日本橋三越本店のシンボルである正面玄関に鎮座するライオン像は今年100歳

誰にも見られず跨がると、志望校に合格できる、という伝説(写真 : cooper35 / PIXTA)

72. ライオン像は戦時中金属徴用にあったが、原宿の東郷神社に残っていたのが戦後発見され、元の場所に戻された

73. 誰も見ていないときに受験生がライオン像の背に跨る(または触る)と志望校に合格するという伝説がある

74. 日本橋三越本店で1957年、ディズニーランドの名の名を冠した屋上遊園地が期間限定でオープンしていた

75. 国の重要文化財となっている日本橋髙島屋では、その歴史を解説する見学ツアーが毎月第2金曜日に行われる

76. 日本橋髙島屋の屋上ではかつてゾウが飼育されていた

77. べったら市は日本橋の秋の風物詩。江戸中期から続く伝統行事で、宝田恵比寿神社の門前で毎年10月19、20日に開催され約500軒の露店が軒を連ねる

78. 日本橋七福神は小網神社、茶ノ木神社、水天宮、松島神社、末廣神社、笠間稲荷神社、椙森神社、宝田恵比寿神社。所要約2時間、「日本でいちばん早くまわれる七福神」と称される

79. 小網神社は強運厄除と財運向上のパワースポットとして知られ、「東京銭洗い弁天」とも呼ばれる

80. 日本橋小伝馬町の十思公園は伝馬町牢屋敷があった場所。吉田松陰終焉の地でもある

次ページ初代日本橋の原寸レプリカを渡れる博物館
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT