あなたの知らない「日本橋」の真実100章 この蘊蓄は思わず人に話したくなる

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小

21. 橋銘は江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の筆によるもの

22. 現在の日本橋は花崗岩製の二連アーチ橋

23. 日本橋は水面から中央の橋台までと、その上の大装飾灯柱1対1の高さになるよう設計されている

24. 日本橋の装飾は妻木頼黄によるもので、現東京藝術大学が製作した

25. 橋の装飾に費やされた青銅は約26トン、職工は約1万5000人に及んだ

26. 6基ある燈柱は一里塚ゆかりの松と榎の紋様で装飾されている

日本橋の麒麟像。東京の繁栄を願って……(写真 : skipinof / PIXTA)

27. 燈柱はそれぞれ麒麟や獅子の像で装飾されている。麒麟は東京市の繁栄を、獅子は守護を表している。獅子が持っているのは東京市の紋章をかたどった盾

28. 日本橋には全部で32頭の獅子像が配置され、そのうち4つは橋上からは見えない位置にある

29. 日本橋は川面や船からの視線も意識して、橋の裏側まで花崗岩が敷き詰められている

30. 明治時代になっても日本橋は東京市の道路の起点として「道路元標」になっていた

100年以上続く老舗が200軒以上ある

31. 現在は橋の中央(車道)に「日本国道路元標」があり、橋の北西詰めにはそのレプリカがある

32. 今でも国道1号(終点・大阪市)、4号(青森市)、6号(仙台市)、14号(千葉市)、15号(横浜市)、17号(新潟市)、20号(塩尻市)の7国道は日本橋が起点とされている

33. 大戦中の東京大空襲では日本橋にも焼夷弾が降り注いだ。今も橋のところどころにその痕跡が残っている

34. 昭和30年代には日本橋の上を都電が走っていた

35. 日本橋には100年以上続く老舗が200軒を超える

36. 日本橋では紺藍ののれんに白抜きの商標が伝統

37. 江戸三大呉服店といわれたデパートの元祖のうち白木屋と越後屋は日本橋にあった

38. 白木屋は1662年に江戸の日本橋通二丁目に創業。1903年に日本初の和洋折衷建築のデパートとなった

39. 越後屋は1673年に江戸本町1丁目に創業。1904年に三越呉服店と改称、デパートメントストア宣言を行なった

40. 三井高利が創業した越後屋は店頭商いと「現金掛け値なし」で江戸の商習慣を一変させた

次ページ最初の商品券は何と引き換えるために発行された?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT