ディスカッション対策は鉄則3つで乗り切れ 就職を意識した高校生のための進路相談<4>

✎ 1〜 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 最新
拡大
縮小

グループディスカッションをもっと知りたい方は、『東大生が書いた 議論する力を鍛えるディスカッションノート』(吉田雅裕、東大ケーススタディ研究会・編、東洋経済新報社刊行)を参考にしてください。

グループディスカッションについて書いてある本はたくさんありますが、同書が最も優れていると思います。『東大生』というタイトルから、少々気落ちしてしまう高校生も多いかもしれませんが、わかりやすく、丁寧にまとめてありますので、読みやすいです。

ディスカッション対策は就活にも役に立つ

この本をお勧めする理由は、集団での会話に慣れているAさんにも、慣れていないB君にも向いていることです。

同書では、Aさん、B君どちらのタイプも、ディスカッションを壊してしまう「モンスター」になる可能性を指摘しています。また、そうした「モンスター」に遭遇した場合、どう対処すればいいかをタイプ別に解説しています。

さらに、実際の大卒の就職試験でのグループディスカッションを再現。どの学生がどのような評価を受けたかも掲載しています。就職試験と大学受験は違うと思うかもしれませんが、ディスカッションの基本は同じです。

いきなり読み始めるのではなく、ディスカッションについて、自分なりに考えてから読むととても面白いはずです。ディスカッションに慣れれば、受験だけではなく、将来の就職試験の際にも有利になります。

石渡 嶺司 ライター・大学ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしわたり れいじ

1975年札幌生まれ。東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。大学選び、就職活動をテーマにした執筆活動に定評がある。2008年から高校生向け進路ガイド『時間と学費をムダにしない大学選び』(中央公論新社、共著)を毎年刊行。
主な著書に『就活のコノヤロー』(光文社新書)、『就活のバカヤロー』『アホ大学のバカ学生』(光文社新書、共著)、『教員採用のカラクリ』(中公ラクレ、共著)など。2015年は『300円就活準備編』、『300円就活面接編』(角川書店オリジナル電子書籍)、『時間と学費をムダにしない大学選び2016』(中央公論新社、共著)、『女子学生はなぜ就活で騙されるのか」(朝日新書)を刊行。JCAST、毎日新聞大阪版、北海道新聞などで連載中。
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT