注意!稼ぐ男にとって結婚は「危ない契約」だ 法律と裁判を知れば、リスクが見えてくる

拡大
縮小
婚姻届にサインしたことで、稼がない妻が牙を剥く日が来たら…(写真:bee / PIXTA)

──結婚式から半年後、妻は僕に何の相談もなく仕事を辞めた。「結婚しても働く」という約束を破って専業主婦になったのに、家事もろくにしない。僕が夜も仕事で家にいないのをいいことに、友人と遊びに出かける毎日だったようだ。度重なる口論。そして、ついに妻は家を出て行った。

4カ月後、裁判所から連絡がきた。別居した妻が、毎月の生活費を請求しているという。慌てて弁護士に相談したら、自分の年収からすると、なんと毎月18万円を妻に支払う義務があるらしい。そんなバカな。一緒に住んでもいない、しかも働かない妻を、どうして僕が養わなければならないのか。

しかし、弁護士は表情を変えることなく、こう言い放った。

「結婚って、そういう契約ですから」──

結婚は、毎月分配型の債券?

このエピソードは、作り話。でも完全なフィクションではない。現実に起こりうるケースだ。

人生のイベントとして、結婚が大きな節目になることは間違いない。周囲から祝福を受け、2人で役所に婚姻届を出す時は、誰しもが希望に満ちていることだろう。しかし、その一枚の紙が行政に受理された瞬間、どのようなルールで配偶者に対して責任を負うことになるのか、きちんと理解している人はほとんどいない。

メールマガジン「週刊金融日記」著者の藤沢数希氏は「結婚というものは、多く稼いでいる配偶者のキャッシュフローを根拠にした、毎月分配型の特殊な債券。婚姻届に判を押した瞬間から、所得の多い方が所得の低い方へ、お互いが使える金額が同じぐらいになるように、金銭を支払い続ける義務が発生する金融商品と同じ」と語る。

なんとも身もフタもない話だが、たしかに、婚姻届は役所が行う単なる公的証明ではなく、金銭が絡む部分は契約以外の何物でもない。それは単に事実上のものではなく、法律上認められた権利として発生するものなのである。

次ページ別居しても、「妻」を養う義務は続く
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT