米国・イスラエルvs.イラン、戦争の可能性は低い

拡大
縮小

この数週間で、米国、あるいはイスラエルがイランと軍事衝突を起こす懸念はかなり遠のいた。

イランは、核開発計画について、ある程度自制する姿勢を示した。

この背景には、米欧による経済制裁が効果を示し、イラン経済が大きな打撃を受けている事実がある。イランには柔軟な物の見方をする厚い中間層が存在する一方、現実に政治を支配しているのは保守的な宗教指導者だ。だが彼らも、経済基盤の揺らぎによって地位が脅かされることには用心深くならざるをえない。

イスラエルでも戦争に異議

またイスラエルでは、核開発の疑いがあるイランの施設を攻撃すべきだという見解に対し、政治家や諜報関係者から大きな異議が出ている。

イスラエル前首相のエフード・オルメルト氏は最近のワシントン訪問の際、ベンヤミン・ネタニヤフ首相を厳しく批判した。オルメルト前首相はネタニヤフ首相について、パレスチナ人との接触を模索することを怠り、米国のオバマ大統領を侮り、イランの核開発計画に対し国際的連携を構築するイスラエルの取り組みへの信頼性を傷つけている、と非難した。

一方ワシントンでは、オバマ大統領が三つの課題に取り組んでいる。

第一に、米国の外交政策を東アジア重視へと回帰させること。これは大統領就任当初からの計画だ。大統領の最も親しい側近の一人、マーク・リッパート氏(中国留学経験がある)は最近、上院からアジア・太平洋地域担当の国防次官補就任のための承認を得た。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT