O2Oビジネス拡大の仕掛け人・KDDIの狙い《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命》

拡大
縮小


「3M戦略の会議は、さまざまな本部横断で行われている。それぞれの部署が自分のビジネスだけで考えても広がらない。3M戦略ができて、お互いの部署の垣根や制限もなくなってきたと実感している」(桑田氏)。

3M戦略は、通信キャリアとしての危機感から生まれた。

「回線ビジネスだけでは、いずれ成熟してしまう。回線プラスアルファのビジネスをどのようにつくり、お客様に使ってもらえるか。端末だけの競争も厳しい。iPhoneを取り扱うことで、少しお客様が増えたからといっても一過性。どうやって生き残っていくか。他のキャリアとどう差別化していくか。グループ傘下のケーブルテレビJ:COMや、高速モバイルネットワークWiMAXなどの資産を生かし切れていない。これらを結び付け、1つのパッケージとしてお客様に提供することができれば、すごい価値となるのでは」と桑田氏は語る。

通信キャリアとしての生き残りを懸けて、田中社長が打ち出した長期的ビジョンこそが「3M戦略」というわけだ。

3M戦略においてO2Oは、「非常に重要なテーマ」だという。O2Oという言葉は、役員会議でも活発に飛び交っている。今、O2Oの具体的なプロジェクトは、新規ビジネス推進本部が主導して検討している。

「O2Oは、ネットに閉じていた自分たちのビジネスをリアルに広げること。通信キャリアの立ち位置を生かし切っていないという自覚はずっとあった。ネットとリアルの融合は、コンテンツ面だけで言えば、ずっと昔から取り組んでいた。3M戦略以前と決定的に違うのは、端末とネットワークを含めて複合的に実践することだ」(桑田氏)。

GoogleやYahoo!Japanなどのネット企業と異なり、通信キャリアであるKDDIは、消費者との多様なリアルの接点を持つ。

AndroidやiPhoneなどのスマートフォン、関連会社のケーブルテレビ「J:COM」、全国10万カ所ある公衆無線LANサービス「au Wi−Fi SPOT」などが充実。NFC端末も商品化し、新しいインフラを使って仕掛けを進める。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT