常陽・足利統合で周辺地銀はどう動くのか 近隣の群馬銀や千葉銀の動向が次の焦点に

拡大
縮小

一方、福島県のトップ地銀である東邦銀行も、常陽銀行としのぎを削る。常陽銀行が地元以外で最も多くの店舗を構えているのは福島県で、近年もいわきや郡山にローンプラザを開設した。復興需要のある福島県は展開余地があるとの見立てからだ。

次の焦点は千葉銀行の動き

2008年に再建を終え、持株会社が2013年に上場したばかりの足利HD(撮影:大隅智洋)

対抗策として、千葉銀行と東邦銀行が提携を強化する可能性がある。すでに両行は2012年からシステムの一部共同化を、第四銀行(新潟県)、北国銀行(石川県)などと進めている。

「TSUBASA(翼)プロジェクト」と呼ぶこの動きは、市場運用・国際業務における連携強化や、市場性商品の共同開発など、幅広い分野に及ぶ。

東邦銀行は原発関連の補償金で預金残高が急増。金融庁は持ち株会社傘下での市場運用部門の一元化を認める規制緩和を検討中だ。

前出の地銀幹部は、「統合で市場運用の規模拡大ができればメリットは大きい」と見る。

関東という枠を超えた連合形成につながるのか。常陽・足利連合の動きは、周辺地銀に新たな決断を迫る。

「週刊東洋経済」2015年11月7日号<2日発売>「核心リポート01」を転載)

 

福田 淳 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふくだ じゅん / Jun Fukuda

『会社四季報』編集部、『週刊東洋経済』編集部などを経て編集局記者。

この著者の記事一覧はこちら
井下 健悟 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いのした けんご / Kengo Inoshita

食品、自動車、通信、電力、金融業界の業界担当、東洋経済オンライン編集部、週刊東洋経済編集部などを経て、2023年4月より東洋経済オンライン編集長。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT