パート主婦が消える? パート労働者への社会保険適用拡大の是非

拡大
縮小
パート主婦が消える? パート労働者への社会保険適用拡大の是非

政府が3月末に提出した法案によると、2016年4月以降は、週20時間以上働き、月額賃金が7.8万円以上(年収94万円以上)のパート労働者に対し、正規労働者(以下、正社員)と同じように厚生年金や健康保険が適用される。新たに適用対象となるのは、従業員501人以上の会社に勤務する、勤務期間1年以上のパート労働者。全国で約45万人が対象になると見込まれる。

パートやアルバイト、派遣社員などの形態で働く、いわゆる「非正規労働者」は、10年に全国で1755万人(年平均、総務省「労働力調査」)。この数は、全雇用労働者約5100万人の34%を占める。もはや非正規労働抜きに日本の雇用や経済を語れなくなっている。

パート労働者のうち、週30時間以上働く人は、正社員と同じように事業主の保険料負担があり、相対的に給付が手厚い厚生年金や健康保険の対象になっている(図の(2)、以下被用者保険)。しかし、30時間未満の人は、国民年金や国民健康保険などの地域保険(同(1)と(3))に加入しているか、正社員の被扶養者(同(3))のいずれか、と異なる扱いを受けている。

今回の適用拡大は、労働時間が正社員より短いというだけで、地域保険や被扶養者のカテゴリーに入っている人を、被用者保険に移す動きだと評価できる。

当初の民主党案では、週20時間以上働く人全員(約370万人。図では、正社員の2分の1の線より右側すべて)へ対象を拡大することが検討されていた。しかし、企業や医療保険の負担増加を考慮して月収基準が設けられ、適用拡大の範囲は45万人にとどまった。 

 
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT