「4代目プリウス」絶対王者に漂う3つの不安 爆発的ヒットの3代目を超えられるか

拡大
縮小

さらに欧州プレミアムブランド系の輸入クリーンディーゼル車のラインナップは増える一方だ。いまやBMW「3シリーズ」ではクリーンディーゼル車が販売の主力となっている。フォルクスワーゲン(VW)の世界的なスキャンダルでディーゼルエンジンのイメージはダウンしているものの、日本国内では直接的な問題は発生していないので、その影響は限定的なものになると考えられる。

ダウンサイジングターボの欧州車も強敵に

ダウンサイズターボエンジンを搭載した、ベンツAクラス(写真)やボルボV40 、ゴルフⅦのデビューは3代目プリウスの販売に少なからず影響を与えた

「ダウンサイジングターボエンジン」も新しいエコカーの潮流となった。エンジンの排気量を下げて小型化しつつも、本来は捨てるだけの排ガスを活用して出力に転換する過給器(ターボチャージャー)を付けてパワーを補い、性能を落とさずに低燃費を実現するやり方である。

これも欧州プレミアムブランドから生まれ、日本に本格的に入ってきたのは2013年。メルセデス・ベンツ「Aクラス」、ボルボ「V40」、フォルクスワーゲン「ゴルフⅦ」などの小型車に搭載され、日本でデビューした。これらのモデルはエコカー減税の対象車になった。

欧州プレミアムブランドのクリーンディーゼルやダウンサイジングターボのモデルは装備も充実し、かつてよりも手が届きやすい価格帯に設定され、今後も人気は高まっていきそうだ。可処分所得の高いユーザーも目立っていたプリウスにとっては、このようなトレンドは4代目販促の脅威になる。

実際、3代目から欧州プレミアムブランドのダウンサイジングターボモデルに買い替えたユーザーが少なくないという話は、トヨタ販売現場などから伝わってくる。新車購入から最初の車検を迎えるのは3年。3代目をデビュー直後に購入したユーザーの中には、ちょうど初回車検のタイミングに、こうしたモデルの投入がぶつかった。「燃費重視で走りの楽しみに欠ける」「質感がいまひとつ」と3代目に不満に思っていたユーザーが流れたのだ。欧州勢にとってはタイミングがよかったともいえる。

ダウンサイジングの流れを受け、4代目プリウスの販促では同じトヨタの「アクア」(写真)も意識しなければならない状況となっている

トヨタの新車ラインナップを見ても、HVのバリエーションは大きく広がり、HV=プリウスという構図でなくなっているという側面もある。世界的なダウンサイジングの流れを受けて、プリウスからアクアへ買い替えるトヨタユーザーの動きも目立ってきている。その意味では、実はアクアも4代目の「内なる敵」だ。

次ページ価格戦略に漂う不安とは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT