ロングテールは幻想!人気商品の独り勝ち ニッチではなく、ブロックバスターがカギ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

グーグル傘下のユーチューブはアマチュアの人々も動画をアップロードでき、手軽にシェアできる動画サイトとして有名になったが、有名人や著名なクリエイターたちに資金提供し、「ユーチューブ・オリジナルチャンネル」を開設しようとした理由が見えてくる。

動画配信のネットフリックスは、ケヴィン・スペイシー主演の『ハウス・オブ・カード』という自社のテレビ番組の制作に1億ドルといわれる予算を投じて、他社がしのぎを削る高品質コンテンツの世界に参入した。ネットフリックスはかつて目指したロングテール企業というより、昔ながらのテレビ放送網のごとく振る舞っているようだ。

有名映画監督のイーライ・ロス制作指揮のホラードラマ『ヘムロック・グローヴ』と、ジェンジ・コーハンのコメディ番組『オレンジ・イズ・ザ・ニュー・ブラック』の2作品は、1エピソード当たりの制作費用が400万ドルと見込まれている。

有料課金の成功のカギはブロックバスター

NBCユニバーサルとニューズ・コーポレーション(傘下にFOXがある)のジョイント・ベンチャーとして2007年に創立されたフールーは、当時のCEOジェイソン・カイラーのいう「プロが制作した世界高品質のコンテンツを、ユーザーが観たいときに、観たいところで、観たい方法で探し出して、楽しめるようにする」という目標に向けて飛躍を遂げていた。2009年には、ディズニー(傘下にABC)が合流し、創設後わずか2年で、フールーは米国で最高のビデオ・コンテンツを提供するオンライン・アグリゲーターとして第一人者になった。

間を置かず、2010年6月、フーループラスを導入した。これに加入すれば、有料会員は月額9.99ドル(のちに値下げ)でさらに多くの番組を、アップルのiPhoneからiPad、ビデオゲームのゲーム機まで、前にも増して多くのプラットフォームで観られるようになった。2012年後半までに、フーループラスの有料会員は300万人を超えて前年の倍になった。この有料課金からの2013年の収益は、8億ドルを超した。フールーの好業績は、すでに重要なポイントを証明した。つまり、人気のあるコンテンツをオンラインで観るためなら、大勢の消費者は料金を払うことも厭わないのだ。

全般的に見て、デジタル技術の進歩は一見、ニッチ・コンテンツの影響力が高まるかに思えるが、現実には正反対の力をもつ傾向がある。かえって、一極集中化と独り勝ちの力学を助長するのだ。メディア・コンテンツの再生産、流通、消費を容易に、かつ廉価にすることで、新技術は世界中の人々に、人気の高いテレビ番組や映画、書籍を入手する手段を次々と与えている。このように急速に進展する市場において、ブロックバスターとスーパースター起用の妥当性は高まり、ブロックバスター戦略の有効性も強まっている。

 

アニータ・エルバース ハーバード・ビジネススクール教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Anita Elberse

ハーバード・ビジネススクールのリンカーン・フィレーン記念講座教授。同校の女性教授として史上最年少で終身在職権を取得し、MBA1年目の必修カリキュラムの議長を務める。人気授業「クリエイティブ産業の戦略的マーケティング」を担当し、映画、テレビ、音楽、出版をはじめ、スポーツ産業やナイトクラブまで、ビジネスのロジックで分析していく。『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ウォールストリート・ジャーナル』紙、『バラエティ』誌、『フォーチュン』誌などで研究が取り上げられる。マサチューセッツ州ボストン在住。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT