新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか 通路側の席から使うことは許される?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
東北新幹線E5系のコンセント(写真)も車端部と窓側のみ。だが北陸新幹線E7系、W7系には全席にコンセントがある(撮影:今井康一)

通路への出やすさやコンセントに限らず、窓側と通路側の座席にはそれぞれ魅力と、逡巡の原因となる事柄がある。ただ、その多くは隣席の人との関係に起因しているように思われる。ここまで挙げたもの以外にも、窓の日よけの開閉、乗降に伴う網棚の荷物の上げ下げ、細かいことまで言及し始めるとキリがなくなる。

なんとなく当たり前になっているけれども、見知らぬ隣人だからこそお互いに意識せずとも気を使っていることは結構ある。指定席の場合は「ここは私の席だ!」と胸を張れるけれども、その周囲の空間およびそこに属する設備については帰属が難しい。

座席の指定はできるが、隣の人は選べない

たかがコンセント、されどコンセント

新幹線や特急に乗るとき、座席の指定をすることはできるが、誰と並んで座るかを選ぶことはできない。たまたま(という偶然の積み重ねのうえに)隣人とはほんの一時を過ごすことになる。この先に二度と会わない可能性のほうが恐らく圧倒的に高いわけで、最初から最後まで素知らぬ顔をして過ごしたほうが楽なのかもしれない。

そういう人に「これも何かの縁ですから」と話しかけるのは難易度が高い。ただ、心の持ちようだけでも、「これも何かの縁ですから」でいれば、座席周辺の帰属がぼんやりした設備について、はっきりした線引きを求める必要がなくなるのではないだろうか。ほんの一時だけども座席周辺の空間を共有し、そしてさよならしていく。これもまた、旅におなじみの「一期一会」の類型の1つかもしれない。

蜂谷 あす美 旅の文筆家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はちや あすみ / Asumi Hachiya

1988年、福井県生まれ。出版社勤務を経て現在に至る。エッセイやルポのほかトークイベントで活躍。2015年1月にJR全線完乗。神奈川県在住。http://hachiyasumi.hachiyasumi.com/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT