女がガッカリする会社は男もだいたい不幸だ 白河桃子さんと考える最強の就活と働き方

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小

白河:「面談会」というのは?

常見:正式な採用選考活動の時期よりも前に、企業が学生たちを集め交流会や質問会を実施することです。徐々に個別の「面談」になっていくのですが、企業側の言い分としては、「面接」ではなく、あくまでも「面談」だと。しかし、実際に参加した学生たちを取材すると、やはり面談会も早期接触や、面接という機能を果たしていたな、と。まあ就活の歴史は、そのまま時期論争の歴史であり、どの時代においてもルールや申し合わせと実態の乖離は問題になるのですけどね。

学生たちに必要なのは「セルフマネジメント能力」

白河:企業は、学生の採用は早い者勝ちだと思っているフシがありますね。

常見:結局、いつの世にもルールの抜け道があって、それを利用する企業や人間はいるわけです。近いうちにまた、採用選考活動の時期が変更されると私は予想しています(この対談終了後、経団連榊原会長が見直しもありうることを表明)。だから、学生たちはいつ何があっても柔軟に対応できるように情報に敏感になってほしい。

白河:そうですね。ここまで目まぐるしく環境が変わると学生たちもタフにならざるをえません。大学で講義をしていると、まじめに就職活動を頑張った学生ほど成長が見られます。

常見:なるほど。就活が学生たちの成長に繋がったと。

白河:発言や立ち振る舞いひとつにしても、大学3年生と4年生では差は歴然としています。ここでぐっと成長するなら、1年生からやればもっと伸びしろがあるのに……と残念。早いうちから就活は意識したほうがいいと思います。そうすると、単位の取り方も変わってきますし、自分自身をうまくマネジメントする力が身についてきますから。

常見:私たちやその前の世代は、学生生活をマネジメントするなんていう発想があまりなかったのではないかと思います。今はそういった考え方も必要ですよね。

白河:そこを意識するだけで、大学生活や就活の充実度がだいぶ変わってくるのではないでしょうか。今の学生たちは学業以外にアルバイトもしないといけないので、基本的に時間がありません。だから有意義に時間を使うすべは、なるべく早いうちから身につけたほうがいい。

次ページスケジュール変動で生じる問題とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT