日本株は「米国利上げ見送り」なら上がるのか 市場は「中国リスク」を過小評価している

拡大
縮小

本欄でも繰り返し述べているように、為替相場の動向には細心の注意が必要である。

円高が日本株の最大のリスク

1971年以降の推移を見ると、平均的なドル円の上昇期間は3年間である。今回のアベノミクス相場が始まってからやがて3年になるため、ドル円の上昇期間は終了に近づいていると考えられる。

FRBはいずれ利上げを実施するのだろうが、利上げ後は円高に進みやすい傾向がある。そのため、利上げ後は、むしろ円安ではなく円高リスクに備える必要がある。

アベノミクス相場開始後の日経平均株価とドル円の相関係数は0.97を超えている。ドル円が120円の場合、日経平均の理論値は1万8950円だが、筆者が考える最大の円高レベルである102円まで下落した場合、日経平均の理論値は1万4500円まで低下する。

株価が下落した場合、日銀は理由をつけて追加緩和を行うだろうが、過去の米利上げ時には日本が緩和策を導入しても円安になっていない。

ひとことでいえば、ドル円の実権は事実上米国サイドが握っているわけで、その米国がこれ以上のドル高を望んでいないのだから、円安にはなりづらい。その結果、円高・株安・原油高(コモディティ高)という、これまでとは違う方向にマーケットが動く可能性がある。

「This time is different」。つまり、今回はこれまでとは違う、調整相場はすでに終わったという声が多く聞かれる。しかし、本当にそうなのか。しばらくは十分な注意と備えを持って市場動向を見極める必要があろう。

今後1週間の日経平均株価の予想レンジは引き続き、1万7500円~1万9100円としたい。

江守 哲 コモディティ・ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えもり てつ / Tetsu Emori

1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事入社。2000年に三井物産フューチャーズ移籍、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスのチーフファンドマネージャーに就任。2015年に「エモリキャピタルマネジメント」を設立。会員制オンラインサロン「EMORI CLUB」と共に市場分析や投資戦略情報の発信を行っている。2020年に「エフプロ」の監修者に就任。主な著書に「金を買え 米国株バブル経済の終わりの始まり」(2020年プレジデント社)。

 

 

 

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT