三菱MRJは「10月離陸後」に正念場を迎える 最大の難関は安全認証の取得

拡大
縮小
初飛行を待つMRJ。全5機を使って合計2500時間の飛行試験を行い、膨大な飛行データを集める (写真:三菱航空機提供)

プロペラ機の「YS-11」以来、半世紀ぶりとなる国産旅客機の”離陸”がいよいよ近づいてきた。三菱重工業グループの三菱航空機は、開発を進めている小型旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の初飛行を10月後半に行うと発表した。飛行試験のフェーズに移行し、MRJの開発作業は終盤に入る。

「初飛行は機体開発の重要なマイルストーン。ようやく、ここまで来たという思いだ」。2日に開いた会見で、三菱航空機の森本浩通社長はこう感慨深げに語り、「実際に飛ぶことで(開発の進捗がアピールでき)、受注活動にも弾みがつく」と期待を込めた。

開発着手から7年、ようやく初飛行へ

会見で初飛行の準備状況などを説明する三菱航空機の首脳。左が森本浩通社長、右は開発責任者の岸信夫副社長

MRJは昨年秋に飛行試験用の初号機を完成し、機体の強度試験やエンジンを始めとする装備品の機能・作動試験など、実際の飛行に向けた安全確認作業を行ってきた。

開発を指揮する岸信夫副社長によると、こうした地上での確認試験、機体点検はほぼ終了に近づきつつあり、国土交通省からの許可を前提として、10月後半に初飛行できるメドが立ったという。

記念すべき初飛行の舞台は、YS-11の時と同じ県営名古屋空港(愛知県豊山町)。同空港を飛び立って、試験・訓練空域に指定されている能登半島沖か遠州灘沖を飛行する。所要時間はおよそ1時間。「初飛行なので、当日はちゃんとまっすぐ飛ぶか、操縦した通りに左右に旋回するか、といった基本的な操縦特性の確認がメインになる」(岸副社長)。

三菱重工は2008年春に三菱航空機を立ち上げ、MRJの本格的な開発をスタート。しかし、旅客機開発のノウハウ不足から、その開発作業は予想以上に難航。度重なるスケジュール延期を余儀なくされ、一時はプロジェクトの継続自体が危ぶまれた。開発着手から7年半を経て、ようやく節目となる初飛行を迎える。 

次ページ初飛行後の大きな仕事
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT